動画配信サービスを利用しようとするとき、1番はじめに問題になってくるのが、支払い方法にクレジットカードを求められることではないでしょうか?
今回は、クレジットカードが無いとDAZNと契約できないかについて、解説していきます。
支払方法は「DAZNチケット」「DAZNプリペイドカード」でも可能!
「DAZNチケット」はコンビニで発券できるから便利!「DAZNプリペイドカード」も家電量販店等で。どちらも6ヶ月分・12ヶ月だと、1ヵ月、2ヵ月分お得!
目次
DAZNに登録するクレジットカードが無い!どうすれば?
結論:クレジットカードを持っていないと利用できないと思い、登録を諦めようとしてしまっていても、大丈夫!クレジットカードが無くともDAZNを利用する方法があります!
方法は主に2つ!です。
方法1:DAZNチケットを使う
<DAZNプリペイドカード、DAZNチケット>
・旧価格でご購入いただいたお客様
※コードの有効期限内であれば、2月22日以降も追加料金はなしで、そのままご利用いただけます。
※2022年2月22日以降は、順次新料金での販売となります。
引用:DAZN ■価格改定のお知らせ
https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/about-the-new-dazn-subscription-prices-jp
「DAZNチケット」とは、主要コンビニエンスストアで購入できるチケットのことです。
購入するには、コンビニ店頭に設置してある「マルチメディア端末」を操作します。セブン・イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマートで取り扱っています。
コンビニごとに端末は違いますが、操作にさほど違いはないので、そう難しくはないと思います。
チケット1枚の価格は、一般価格の1ヶ月あたり1,925円(税込)と同じです。
<DAZNチケットの種類と価格>
・1ヶ月1,925円(税込)
・3ヶ月5,775円(税込)
・6ヶ月9,625円(税込)←実質5カ月分の料金となり、1ヵ月分お得!
・12ヶ月1,9250円(税込)←実質10カ月分の料金となり、2ヵ月分お得!
セブン・イレブン(マルチコピー機)での購入
メニュー画面にある「プリペイドサービス」を選択し、「音楽・動画・電子書籍」を選びます。
「動画」から「DAZNチケット(DAZNのロゴ表示があります)」を選択し、購入するチケットの枚数や内容の確認を指示に従い進んでいきます。
枚数は1枚が1ヶ月なので「1」のままで変更は不要です。
最後に、バーコードの印刷された「代金払込票」が印刷されます。
この用紙をレジで渡し代金を支払いましょう。チケット番号の印字されたチケット用紙を受け取ります。
ローソン・ミニストップ(Loppi)
メニュー画面の「各種サービスメニュー」を選択します。
「携帯・国際プリペイド・ネットマネー・QUO・自動車・保険・学び・募金等」を選択します。
詳細カテゴリーの「インターネット電話・動画配信」を選択し、「DAZNチケット(DAZNのロゴ表示があります)」広告のページを進み、チケットの購入画面で指示に従い確認事項を進んでいきましょう。
最後にバーコードの記載されたレシートが発券されます。
この、レシートをレジで渡し代金の支払いを行ないましょう。チケットの番号が記載された用紙を受け取ります。
ファミリーマート(ファミポート)
トップメニュー画面の「プリペイド」を選択します。
「映像・音楽配信・雑誌(DAZNロゴの表示があります)」を選択し、「DAZNチケット(DAZNのロゴがあります)」を選択するとサービス起動画面に切り替わります。
申し込みに関する内容を確認したら、購入画面のロゴを選択します。
左側に「詳細はこちら」というものありますが、選択するとチケット購入後のDAZNへの登録方法が出ます。
「最終確認画面」で、「発行する」を選択します。
バーコードが記載されたレシートが発券されます。このレシートをレジで渡し、代金の支払いをします。チケット番号の記載された用紙を受け取りましょう。
上述してきた「DAZNチケット」を登録し、適用させるには、公式サイト(www.dazn.com/redeem)にアクセスします。
支払い後に受け取った用紙に記載されているチケット番号(TGで始まるコード)を入力し、「適用」を選択します。
1度登録したチケットの番号は、取り消すことができませんので注意しましょう。画面に表示される指示に、従って登録を完了させます。
これで、「DAZNチケット」での支払い方法が完了し、視聴ができるようになりました。
方法2:DAZNプリペイドカード
<DAZNプリペイドカード、DAZNチケット>
・旧価格でご購入いただいたお客様
※コードの有効期限内であれば、2月22日以降も追加料金はなしで、そのままご利用いただけます。
※2022年2月22日以降は、順次新料金での販売となります。引用:DAZN ■価格改定のお知らせ
https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/about-the-new-dazn-subscription-prices-jp
「DAZNプリペイドカード」は、全国の主要家電量販店や一部のコンビニで販売しているカードの裏にスクラッチがあり、コインで削ると出てくるシリアルコードを「DAZN」で登録し、支払いに使えるカードのことです。
あなたの身近かにあるものとして代表的なものが、「iTunesカード」ではないでしょうか?
<DAZNプリペイドカードの種類と価格>
有効期間の違う4種類のカードがあります。
・1ヶ月1,925円(税込)
・3ヶ月5,775円(税込)
・6ヶ月9,625円(税込)←実質5カ月分の料金となり、1ヵ月分お得!
・12ヶ月1,9250円(税込)←実質10カ月分の料金となり、2ヵ月分お得!
こちらも新規登録の場合は、それぞれ1ヶ月の無料体験期間があります。「1ヶ月無料!かんたん新規申し込み」をしてください!
<DAZNプリペイドカード取り扱い店舗>
[家電量販店]エディオン・ケーズデンキ・上新電機・ビックカメラ・ソフマップ・コジマ・ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・PCデポ [その他店舗]ファミリーマート・ローソン・TSUTAYA |
※すべての店舗で取り扱いがあると限りません。来店する際は、各店舗へ問い合わせをしましょう。
購入するには、店頭で「DAZNプリペイドカード」をレジで渡し、支払いをします。そして、カードを受け取ります。
上述の、購入した「DAZNプリペイドカード」を適用させるには、公式サイト(www.dazn.com)にアクセスします。
新規で加入の場合は「新規申し込み」から、指示に従い必要事項を入力していきます。
支払い情報の画面で「ギフトコード」選択します。
コード記入欄に購入した「DAZNプリペイドカード」の番号を入力し、「適用」を選択します。
コードの利用期間終了後の支払い方法を聞かれますので、情報を登録します。
最後に確認画面に表示される内容に間違いがなければ「登録する」を選択して新規の申し込みは完了しました。
すでに、会員になっている場合は、ログイン後の「マイ・アカウント」にある、「コードを追加する」を選択します。
購入した「DAZNプリペイドカード」の番号を入力して、「適用する」を選択します。
登録した内容に間違いがなければ、「登録する」を選択します。
適用後、現在の視聴期間が終了した翌日から、コードの利用が始まります。
「DAZNプリペイドカード」の番号は1度適用すると取り消しはできませんので、注意してください。
コードの変更をする時は、「別のコードに変更する」から、新しい番号を入力しましょう。
DAZNには利用することができない契約もある!
クレジットカードがなくても、「DAZN」を視聴するのに便利な「DAZNチケット」と「DAZNプリペイドカード」ですが、利用することができない契約があります。
・DAZN for docomo ・Apple App Store(アプリ内課金)での支払いを登録している ・Google play(アプリ内課金)での支払いを登録している ・ソフトバンクからの特別割引プランを利用 |
こちらの支払い方法のほかに、DAZNの利用を一時停止をしている方も「DAZNチケット」での支払いを利用することができません。
また、一時停止中で「DAZNチケット」や「DAZNプリペイドカード」を利用したいアカウントの方は、一度カスタマーサービスまで問い合わせが必要です。
まとめ
以上が、クレジットカードを持っていない場合の「DAZNチケット」または「DAZNプリペイドカード」の視聴することができる支払い方法となります。
いずれも、コンビニ等での購入が可能です。
時間を問わずに購入できるのがとても便利なのではないでしょうか?
\<DAZN>ライブ中継&見逃し配信観戦してみる!/