DAZN(ダゾーン)月額料金、CS放送と比較は?支払い方法も!

PR

dazn月額料金いくら?

 

スマホ・タブレット、パソコン、テレビで世界中のスポーツの配信を行なっているDAZN(ダゾーン)
そのサービスを楽しむための料金プラン、月額いくらかかるのでしょうか?

また大手CS放送との月額料金の違いはどの程度あるのでしょうか?

 

・DAZN「月間プラン」の場合、月額料金3,700円(税込)。サブスクリプションなので自動的に更新される。
・CS放送の月額料金は、WOWOWは2,530円(税込)、スカパー!は3,960円(税込)。
・「DAZN for docomo」利用者を除く「DAZN Standard」年間プラン(月々払い)なら、大手CS放送と互角!?
目次

DAZN(ダゾーン)月額料金いくらかかる?

DAZN(ダゾーン)月額料金いくらかかる?

DAZN(ダゾーン)に加入するには、大きく4つの方法があります。

インターネットから加入した場合(2023年2月14日~改定分)

①「DAZN Standard」月間プラン:3,700円(税込)/月

②「DAZN Standard」年間プラン(一括払い):30,000円(税込)/年   一括で1年分
↑①の月額プランより約33%もお得なプラン 
③「DAZN Standard」年間プラン(月々払い):3,000円(税込)/月  12ヵ月間の契約(※)
↑①の月額プランより約19%お得なプラン ※注:DAZN for docomo利用者はいずれも対象外

④「DAZN Global」月間プラン:980円(税込)/月
↑今回追加されたプラン

・DAZN年間視聴パス:27,000円(税込)/※※
※※注:視聴パスを利用できない方(=購入不可の対象者)あり

 注:2020年9月30日までにDAZN for docomoに新規登録した会員については、1,078円(税込)/月。また、2022年2月22日~4月18日までの新規登録加入者は、1,925円(税込)/月。

 

上記したとおり料金には①~④の4タイプあり、違いがあります。2023年2月14日以降の新規登録または再登録される方の、料金プランになります。

2023年2月14日以降で新たなプランとして、④「DAZN Global」月間プランが追加されましたが、基本的には、①DAZN STANDARD 月間プランをベースに考えるとわかりやすいかと思います。ではみていきましょう。

DAZN(ダゾーン)月額料金4つのプラン

①DAZN STANDARD 月間プラン

とかく、①DAZN STANDARD 月間プランをベースに考えてみましょう。早々毎日スポーツ見ていないよ!って方もいますよね。
そんなあなたには、「1ヶ月単位でDAZNを契約する」そして「いつでも退会できる」お気軽プランになっています。
ただし、アプリ内課金を利用した支払いを希望する方については、1,925円(税込)/月ではなく多少金額が異なるケースが存在します。

②DAZN STANDARD 年間プラン

こちらは①DAZN STANDARD 月間プランの1年分を一括で、まとめて支払うプランとなります。12ヵ月間の契約となるために気軽に退会できるといったものではありません。その分、①DAZN STANDARD 月間プランと比較して、約33%もお得になっているのが特徴です。

③「DAZN Standard」年間プラン(月々払い)

こちらは②DAZN STANDARD 年間プランのように、年間契約することが大前提。しかし②のように「1年分を一括はちょっと!」ていう方に向いているプランになっています。3,000円(税込)/月の分割払いとなり、①DAZN STANDARD 月間プランと比較して、約19%お得になります。

注意すべきは、現DAZN for docomo利用者は対象外であるということです。

以上、①~③については従来からあるもので、全世界のプレミアムスポーツを視聴することができるということになります。

④「DAZN Global」月間プラン

こちらは今回追加された新プランで、980円(税込)/月で楽しめます。Dazn公式によれば「世界のユニークなスポーツを集約させたプラン」とのこと。Jリーグは視聴はできません

なので、コンテンツ自体は①DAZN STANDARD 月間プランとでは、視聴可能なものが異なります。

(いずれにせよ、以前はお試しの無料期間があって、配信されるスポーツの好みや試合数、サービス全体について見極めることができたのですが、残念ながら今はできなくなりました。思いっきりDAZNに入ってみるしかありません。)

料金には①~④の4タイプがあることはおわかりいただけましたか。

 

ほかには「DAZN 年間視聴パス」と呼ばれるものがあり、サッカーJリーグの各クラブとの共同企画から加入できる方法があります。

「Jリーグ年間視聴パス」を例にするならば、特徴としては、パスの購入金額の一部がDAZNを通じてチームの強化費用に充てられるほか、ファンには嬉しい購入特典が用意されたりするチームもあります!(もちろん、ファンでもそうでなくでも大丈夫です。)

ですので、Jリーグをメインに利用したい方、応援しているチームがある方は、こちらをオススメします。

ちなみに、「2023 DAZN年間視聴パス」の料金は、27,000円(税込)となります。

以上となります。(もしDAZNを解約する場合ですが、日割り計算や月割り計算による返金は一切対応していませんので、悪しからず。

DAZN(ダゾーン)とCS放送と月額料金比較

DAZN(ダゾーン)とCS放送の月額料金を比較

DAZN(ダゾーン)とCS放送とを比較してみましょう。

スポーツ中継を主に行っているCS放送のチャンネルには、WOWOWやスカパーがあります。
DAZNでの配信数とほぼ同数を見ようとした場合は、複数のチャンネルの組み合わせが必要になります。

以下はチャンネル単体もしくはスカパーが作っているセットの料金比較になります。

DAZNとCS放送の月額料金表

 DAZNとCS放送DAZNWOWOWスカパー!※1
通常料金(税込)「DAZN Standard」
月間プラン3,700円
2,530円3,035円

※1: スカパー!サッカーセットの価格。スカパー!プロ野球セットは、4,054円(税込)。

サッカーを主に見る場合の比較

WOWOW 2,530円(税込)

・スカパーサッカーセット2,909(税込)←内訳:月額2,480円+スカパー基本料429円(※)

※スカパーの利用には視聴料のほかに、スカパー基本料429円が発生します。

プロ野球を主に見る場合の比較

・スカパー プロ野球セット4,054円(税込)←内訳:月額3,625円+スカパー基本料429円(※)

※スカパーの利用には視聴料のほかに、スカパー基本料429円が発生します。


DAZNでは、サッカーの取り扱いリーグ数がとても豊富です。ただ、天皇杯やルヴァン杯はDAZNでの配信が無く、スカパーが放送しています。

もし、Jリーグとスペインのリーガエスパニョーラを見ようとした場合、スカパーでのリーガエスパニョーラの放送はなくWOWOWにも加入する必要があります。

 

Jリーグはスカパーでの放送なので、2つのサービスに加入することになりますね。

スカパーサッカーセット 2,909(税込)+WOWOW 2,530円(税込)
合計すると、5,439円はかかります。

 

一方、DAZNの「DAZN Standard」月間プラン3,700円を見ただけでも、まだコスパ面では良いですよね。

(ここではサッカーを例に挙げましたが、もちろん、DAZNでもプロ野球のライブ中継配信をしています。)

DAZN(ダゾーン)の料金の支払い

DAZN(ダゾーン)の料金の支払いはいくつかの方法を利用することができます。

〈毎月決まった日に決済〉

・クレジットカード
・デビットカード
・Paypal

〈前払い式〉

DAZNプリペイドカード(コンビニや家電量販店で販売しているPOSAカード)
・コンビニ店頭のマルチメディア端末でチケットを申し込みレジでの支払い

〈その他〉

Amazonアカウントを利用(Fire TV内のアプリから登録)

前払い式はシリアルコードを登録すると視聴ができるようになります。

DAZN(ダゾーン)月額料金はdocomoから加入すると変わる!?

DAZNfordocomo1

DAZN(ダゾーン)は、公式サイトから加入する方法があるだけではありません。

携帯電話キャリアのdocomoから加入の申し込みをすることもできます。ブランド名は「DAZN for docomo」としてサービスを提供しています。

DAZN for docomo」は、docomoを契約していない方でも加入することができます。

また「DAZN for docomo」は単独よりも、docomoで提供しているdTVと組み合わせてセットにすると、月額料金から一定額の割引きが行われます。

DAZNと合わせて、映画やドラマ、アニメ・オリジナル番組なども合わせて見たいと考えている方もいますよね。その場合では、こちらの「DAZN for docomo」利用したほうが、割引もあり良いですね。

 セットDAZN for docomo
の利用料金(税込)
備考
DAZN for docomo(単独の場合)月額:3,700円(※)(※※)※2022年4月17日までに契約している方は、1,925円のまま
※※2022年4月18日~2023年2月13日までに契約している方は、3,000円のまま
DAZN for docomo+dTV月額:3,330円
DAZN for docomo+ひかりTV(※)(※※)専門チャンネルプラン
月額:5,530
専門チャンネル・ビデオプラン
月額:6,630
※基本プランはセット割対象外※※2022年7月1日からの新「ひかりTV」(基本プランを除く)を同時に契約した場合に限り、セット割引(=220円割引(税込))が適用。

注1:dTV 月額550円(税込)、ひかりTV の基本放送プラン 月額:1100円。
注2:dTVは、App Storeでの購入はセット料金の対象外。

まとめ

以上、DAZNに加入し視聴する場合の月額料金をまとめてみました。

DAZNは、手頃な価格で数多くのスポーツ中継や特集番組を配信しており、どんなスポーツでも見ることが気軽にできます。今まで知らなかったスポーツとの出会いもあるとあって、楽しみが広がりますね!

 

<DAZN>ライブ中継&見逃し配信観戦してみる!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次