この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
コスパ良し!インターネットでスポーツ配信しているDAZN(ダゾーン)見てますか!?
これから利用してみようと考えている方のなかには、使い方が分からずに戸惑っている方がいるのではないでしょうか?
ここでは初めてDAZNを利用する方へ。その登録・契約手順と初回登録の際についてくる「無料視聴期間」についてまとめてみました。
無料視聴期間」の場合。ドコモが提携している「DAZN for docomo」については登録した日にちにかかわらず、「毎月1日」が料金発生日になるので、要注意!
サブスクリプションなので、「月間プラン」の場合月額1,925円(税込)で自動的に更新される。
DAZN(ダゾーン)の登録・契約手順を確認してみよう!
DAZN(ダゾーン)を視聴するには、アカウントの登録が必要になります。
登録は公式ホームページ、アプリ、スマートテレビ、Fire TVなどのデバイス(端末)のトップページから行えます。
・月間プラン:1,925円(税込)/月 ・年間プラン:19,250円(税込)/年 ・DAZN for docomo:1,925円(税込)/月 (注) |
注:2020年9月30日までにDAZN for docomoに登録した会員については、1,078円(税込)/月
支払い方法には、以下の方法を利用することができます。
・クレジットカード ・デビットカード ・Paypal ・アプリ内課金(iThunes・Amazon・google play) ・キャリア支払い(Softbank Y!mobile auかんたん決済、ドコモ払い、UQmobile) ・DAZNプリペイドカード ・DAZNチケット ・DAZN年間視聴パス |
支払いは初回登録の日にち(9月25日に登録した場合は25日)が、料金の発生日になります。
ただし、「DAZN for docomo」は登録した日にちにかかわらず、毎月1日が料金発生日になるので、ご注意ください!
DAZNプリペイドカードとDAZNチケットの場合は「前払い」ですので、プリペイドカードやチケットを購入の際に選択した期間(1ヶ月や3ヶ月)、DAZN年間視聴パスの場合は12ヵ月分の視聴期間分となります。
実際の登録方法を確認してみよう!
1.公式ホームページにアクセスします。
2.トップページに表示されている「まずは、1ヵ月お試し」もしくは「ドコモユーザーはこちら 今すぐ登録」を選択。
3.「月間プラン」または「年間プラン」から選ぶ。
4.支払い方法を選択し、アカウント情報を入力。
ご自分が利用したい支払いの方法クレジットカード/デビットカード、キャリア支払い(=月払い-携帯電話の請求書で)などを選択しましょう。
アカウント作成ページで、氏名や登録するメールアドレス、ログインの際に必要なパスワードを設定します。
(氏名の欄には、支払い情報の関係から偽名などは当然登録することが出来ません。)
入力が済んだら「次のステップへ」で、次へ進みましょう。
「登録が完了しました」と書いてあるページが表示され、「お客様のご契約内容」が表示されていますか?
視聴が開始された日や無料視聴期間の終了日、初回の支払日などが表示されているかと思います。
もし、控えておきたい場合はこの画面をスクリーンショットで保存しておくとよいでしょう。
5.登録したメールアドレスにも、同じ内容が届きます。
また、ログイン後のアカウント画面から登録内容の確認もできるのでご安心ください。
DAZN(ダゾーン)の無料お試しを利用してみよう!
DAZN(ダゾーン)には、初回登録の際に1ヶ月の無料視聴期間がついてきます。
無料視聴期間に利用できる支払い方法に制限はありません。どの支払い方法を登録しても問題はありません。
登録をしてみたけれど「サービスが合わなかった」っていう場合ありますよね。無料視聴期間中の解約は可能です。
注意点ですが、DAZNチケットやDAZNプリペイドカードを購入して登録した場合は、料金を「先払い」している形ですので、無料視聴体験のみの利用はできません(少なくとも1ヶ月分の視聴料を前払いしているのと同じ)。
解約しても、左記チケットやプリペイドカードの支払いを済ませている期間は、視聴することが可能ですのでお金の無駄にはなりません。
繰り返しになりますが、docomoユーザー・非docomoユーザーであっても、「DAZN for docomo」は、料金発生が毎月1日と固定されています。←注意点
もし28日に初回の登録を済ませたとすると無料視聴期間は月末で終了してしまい、実質「数日しか利用できなかった・・・」などのトラブルになってしまう可能性があります。
こういったトラブルを避けるためにも「DAZN for docomo」については、「月初め」に初回登録をするようにしてください!
まとめ
「無料視聴期間」ですが、単純にお試しなの?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
DAZNの「無料視聴期間」は、月額料金を支払っているユーザーと同じサービスを"無料"で利用できます。
すべてのサービスを利用することができるので、視聴するスポーツのジャンルやハイライト視聴、フルタイム視聴にも制限がありません。
ふだんからなじみのあるスポーツもありますが、それ以外にもDAZNにはたくさんのスポーツが配信されています。
ぜひ、無料視聴期間を利用して新たなジャンルのスポーツを開拓するなり、発見をしてみるのも面白いのではないでしょうか?
以上が、スポーツのインターネット配信サービスDAZN(ダゾーン)の登録方法と、無料視聴期間についてでした。
いかがでしたでしょうか?様々なスポーツが配信されているDAZNですので、たくさんのスポーツと触れ合ってみてくださいね!
\<DAZN>ライブ中継&見逃し配信
1ヶ月トライアルで観戦してみる!/