この記事を読むのに必要な時間は約 14 分です。
今、海外の若者に70&80年代の昭和ポップスがクールで斬新とブームに!時代が彩る豪華さ、一発でつかむ印象的なイントロ!ザ・ベストテンのセットが復活で名曲一挙紹介
今、海外の若者に70&80年代の昭和ポップスがクールで斬新とブームに!
日本でも、リミックスやカバーで名曲が次々復活!時代が彩る豪華さ、一発でつかむ印象的なイントロなど圧倒的なパワーを誇っていたシティーポップと呼ばれる名曲の数々!
今夜、特別にザ・ベストテンのセットが復活!名曲ベストテンで大公開!マツコも興奮のSPゲスト!懐かしいはずなのに、今聞いても新しい!平成生まれにこそ見てもらいたい歌の祭典!出典:Yahoo! JAPAN!
マツコの知らない世界【今、若者に大人気!昭和ポップスの世界!ベストテン復活!】
2020年4月28日(火) 20時57分~22時00分 放送分
70&80年代昭和ポップスを集めてみました!
聖子一色ですわ!
小学生のときにデビューしたからなあ~。
ばあちゃん家に行くと、ポスターとか雑誌とかでいっぱいだったな。
もう少し大人になって、しっかり聞いたって感じですね。
南野。
アイドル、歌手、ドラマ、映画・・・。
『スケバン刑事』「はいからさんが通る」は見入ったけど、多彩だなって、つくづく思います。
番組見逃したら、TVer→Paraviへ!
目次
70&80年代昭和ポップスをチェック【ま】~【も】
70&80年代昭和ポップス【ま】-①
ま | 松田聖子「Strawberry Time」 | 初回出荷分には、A4サイズ8ページの写真集兼歌詞カードがついていた。 |
ま | 松田聖子「ボーイの季節」 | 東宝劇場用アニメ『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』の主題歌 |
ま | 松田聖子「天使のウィンク」 | 85年 ダイハツ「新シャレード」イメージソング |
ま | 松田聖子「Rock'n Rouge」 | 聖子出演のカネボウ化粧品「レディ80BIO リップスティック」「84年春のバザール」CM曲 |
ま | 松田聖子「瞳はダイアモンド」 | 聖子にとって初めての本格的な失恋ソング |
ま | 松田聖子「ピンクのモーツァルト」 | 84年 カネボウ「BIO」秋キャンペーン CMソング |
ま | 松田聖子「時間の国のアリス」 | 歌詞は童話・ファンタジーのガジェットを散りばめた内容になっている。 |
ま | 松田聖子「ガラスの林檎」 | 作詞を松本隆、作曲を細野晴臣(YMO)が担当。 |
ま | 松田聖子「秘密の花園」 | 聖子にとって白のマイクロミニスカートは珍しく、当時話題になった。 |
ま | 松田聖子「天国のキッス」 | 聖子2作目の主演となった東宝映画「プルメリアの伝説 天国のキッス」の主題歌 |
ま | 松田聖子「小麦色のマーメイド」 | 大阪国際空港(伊丹空港)の日本航空のカウンターから歌ったことも♪ |
ま | 松田聖子「赤いスイートピー」 | 本曲がヒットして以降、品種改良された鮮やかな赤いスイートピーが売られるようになった。沢田知可子などカバー多い。 |
ま | 松田聖子「渚のバルコニー」 | ミステリアスな存在に見せて、男性の心を揺さぶる少女の歌 |
ま | 松田聖子「チェリーブラッサム」 | 作曲:財津和夫 『ザ・ベストテン』では東海道新幹線・静岡駅のプラットホーム上から生中継出も。81年 服部セイコー「アルバ」CMソング |
ま | 松田聖子「白いパラソル」 | 作曲:財津和夫 『ザ・ベストテン』の番組史上初となる初登場での1位を獲得 81年 江崎グリコ「ポッキー」CMソング |
ま | 松田聖子「夏の扉」 | 作曲:財津和夫 キャッチコピーは「扉をあけたら、もうひとりの私…聖子。」 81年 資生堂「ekubo」CMソング |
ま | 松田聖子「青い珊瑚礁」 | 実母が中継中に登場し、聖子が「おかあさ~ん…!」と涙声で呼び掛けた名場面がある。また、第53回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも。80年 江崎グリコ「ヨーレル」CMソング |
ま | 松田聖子「風は秋色」 | 「風は秋色」からオリコンチャートにて、シングルの24作連続1位を獲得。資生堂 エクボ CMソング |
70&80年代昭和ポップス【ま】-②![]()
ま | 松山千春「長い夜」 | 松山自身最大のヒット曲。松山千春=フォーク・ソングという固定観念を払拭した。 |
ま | 松任谷由実「ANNIVERSARY ~ 無限にCALLING YOU」 | ストレートに結婚を祝う、完成度の高いブライダル・ソング KDD(現KDDI)企業イメージソング |
ま | 松任谷由実「守ってあげたい」 | 映画『ねらわれた学園』主題歌 |
70&80年代昭和ポップス【み】
み | 南野 陽子「秋からも、そばにいて」 | 日本で初めて、樹脂層をピンクで着色した「カラーCD」として発売。江崎グリコのCMソング |
み | 南野 陽子「あなたを愛したい」 | 南野主演の東映映画『菩提樹 リンデンバウム』主題歌。シングル・チャート1位獲得。 |
み | 南野 陽子「はいからさんが通る」 | 南野主演の東映映画『はいからさんが通る』主題歌。3番目のヒット曲 |
み | 南野 陽子「吐息でネット。」 | 南野の最大ヒット曲。カネボウ化粧品 フィットネット口紅 CMソング |
み | 南野 陽子「パンドラの恋人」 | 南野 陽子、8thシングル。’87リリース。 |
み | 南野 陽子「楽園のDoor」 | 東映系映画『スケバン刑事』主題歌 サビとアウトロの部分の振り付けは「究極のヨーヨー」を投げる時のポーズと同じ |
み | 南野 陽子「話しかけたかった」 | シングルでは初めての全編メジャー調の楽曲。『ザ・ベストテン』で、自身初の1位を獲得 |
70&80年代昭和ポップス【む】~【も】
む | 村下 孝蔵「初恋」 | まさにニュー・ミュージック、淡い初恋の歌詞が心に響く名曲。村下にとって最大のヒット曲となった。 |
も | 森川 由加里「SHOW ME」 | バブル時代の代表曲。1987年日本有線大賞新人賞。TBS系ドラマ『男女7人秋物語』主題歌 |
も | もんた&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」 | もんた&ブラザーズのデビュー曲で最大のヒット曲。大人の恋を歌ったナンバー。 |
【dTV】映画・ドラマ・アニメ・音楽など12万作品が月額500円で見放題!