銚子電鉄赤字。でも、ぬれ煎餅・まずい棒販売中「電車を止めるな!」カンブリア宮殿

PR

 

カンブリア宮殿【絶対に諦めない鉄道会社 なんでもありのサバイバル経営術

 

新型コロナの影響で、特に観光関連は壊滅的なダメージを受けている。
その中の一つが千葉県にあるローカル鉄道「銚子電鉄」。
創業以来、何度も廃線の危機に陥りながらも、その度、土俵際で踏ん張り続けてきた。
今回訪れた最大の危機をジリ貧鉄道会社はどう凌ぐのか…?

 

カンブリア宮殿【絶対に諦めない鉄道会社 なんでもありのサバイバル経営術】
2020年6月11日(木) 22時00分~22時54分(放送済)

インタビュアー:村上龍 、小池栄子

ゲスト:銚子電気鉄道 社長 竹本勝紀 

 

目次

銚子電鉄/歴史は古くて長いが、幾度の危機訪れる

 

 

これでもか!っていうくらいの、銚子電鉄の歴史を振り返ってみます。

一言でいうと「銚子電鉄の歴史は古くて長いが、幾度の危機訪れているなあ~。半端ない」率直な感想です。

 

最近公式HPをみていたら、吉川めいろさんが「迷路」を制作されていました。

 

いまだ続くコロナショック。当社の経営状況も、出口の見えない迷路の中にあります。
そんな状況でも最後の最後まであきらめず、これからも電車を走らせ続けたい。

 

こう綴られていました。

 

歴史のある鉄道会社であるゆえに未知のコロナ禍の状況にあります。
社員さんも同じ境遇でいると思います。

最後まであきらめず、これからも電車を走らせ続けたい、っていうこと。

 

銚子電鉄の歴史

1913年(大正2年)銚子鉄道を設立
1960年(昭和35年)千葉交通傘下となり京成グループに加入

1969年(昭和44年)に 銚子市からの助成開始、1975年(昭和50年)「欠損補助対象地方鉄道」に国から認定

 

1990年(平成2年)に京成グループ脱退し、内野屋工務店の傘下へ

1995年(平成7年)

6月、ワンマン運転開始
9月、犬吠駅にて「銚電のぬれ煎餅」を販売開始

 

1998年(平成10年)内野屋工務店が自己破産申請し、銚子市が支援継続へ

2006年(平成18「ぬれ煎餅」「経営がヤバイので、ぬれ煎餅を買って下さい」と会社自虐ネタで、メディアなどで取り上げられヒットに

 

2013年(平成25年)

2月1日、銚子電鉄の経営の自主再建を断念
12月30日、当面10年間の車両・設備更新費用について国(1/3)・県(1/6)の補助と銚子電鉄(残りは自助努力とする)3者間での枠組み計画を決定し、廃線危機は回避

 

2015年(平成27年)銚子電気鉄道線での命名権(ネーミングライツ)を開始

2018年(平成30年)
8月、スナック菓子「まずい棒」を犬吠駅で発売
10月 、銚子電鉄の生き残りの意味、サバとサバイバルをかけた「鯖威張る弁当」を販売

 

2019年(令和元年)「着銚電音」を開始

2020年(令和2年)映画『電車を止めるな!』(同年7月に試写会を予定)

2012年に銚子電気鉄道の社長に就任した竹本勝紀しました。
就任後、さまざまな場に出ておられ、「まずい棒」などPRなどもされていましたね。

 

上記の歴史のなかでも、黒太字の銚子電鉄の収入メインとなっている「食品製造販売」を主に取り上げていきます。

銚子電鉄/ぬれ煎餅にまずい棒、鯖威張る弁当まで

銚電、ぬれ煎餅に、本当にまずい棒を販売

 

・1975年(昭和51年) たい焼き・・・歴史は古く銚子電気鉄道線の観音駅で販売

 

・2006年(平成18年)「ぬれ煎餅」・・・会社自虐ネタで「経営がヤバイので、ぬれ煎餅を買って下さい」とマーケティングをはじめたのが、これ!銚子名産の醤油を使っています。銚子電気鉄道線の銚子駅や犬吠駅の売店のほか、首都圏のデパート、ネットで購入が可能です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yocikiyo(@yocikiyo)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

向後美里 かいぬし(@kougomiiko.ponko)がシェアした投稿


 

・2018年(平成30年) 駅弁「鯖威張(サバいば)る弁当」・・・特産サバ使ったサバイバル弁当。サバのほぐし身の入ったご飯に、サバの切り身を乗せていてオリーブオイルで調理。

この投稿をInstagramで見る

 

ンジャメナ太郎(@njamena1987)がシェアした投稿

 

銚子港が2018年サバ水揚げ量で8年連続日本一であることに加えて、青魚サバは健康食と評価されているところにポイントが高いです。

こちらも銚子電鉄の収入源のひとつになっています。駅弁1個600円(税別)、デラックス版は1,000円。土日祝日犬吠埼温泉 犬吠駅で販売。※注:新型コロナウイルス感染予防のため、販売を休止中(2020年6/1時点)

 

 

・2018年(平成30年) まずい棒・・・「ぬれ煎餅」に続くものとして、まずい棒も有名になりました。
「うまい棒」をだしているやおきんのうまい棒のパロディ商品で、ネーミングの由来は銚子電鉄の「経営状況がまずい」から。価格は15本セットで600円。

 


 

このパッケージのキャラクターは「まずえもん(魔図衛門)」で、妹に「魔図華(まずか)ちゃん」、祖母の「まずゑおばあちゃん」まで登場しています(笑)

 

2018年の「8月3日18時18分」から発売開始されたわけですが、よくよくみると「破産はイヤ、イヤ」の語呂から来ているのが、わかります(泣)。

当時竹本社長は「まずい…もう1本!」の掛け声で、犬吠駅にて販売。
現在コーンポタージュ味(「マズいです!経営状況が…」というコピーが!)、チーズ味(魔図華(まずか)ちゃんの絵柄)が出ています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

のりくま(@norikuma_gcpn)がシェアした投稿

 

なお限定味もあり「まずゑおばあちゃん」が煎餅を焼く姿がパッケージングされていました。

 

・2019年12月年末。

げげっと思った。「スーパーまずい棒」が発売!お味は炭火地鶏味だそうで(!?)

まずい棒は、銚子電気鉄道線の仲ノ町駅、外川駅、そしてネットで購入することができます。

銚子電鉄/2019年は「売るものが無くなってきたので音売ります」(泣)

 

 

なんか、すごいことになってしまいましたが、2019年には「売るものが無くなってきたので音売ります」
今度は”音”まで!

 

電車に乗るのが好きな私ですが、音を聞くのも密かな楽しみなのです。

「乗り鉄」「音鉄」まではいかないまでも、旅行が好きなだけ!

音も、チャイム音でも発車ベルでも、社内放送でも、なんでもOKです。

 

そういえば、昔は鉄道関連の音、携帯(ガラケー)に着信音入れていましたよ!

朝の起床には「踏切の音」でしたから!(←踏切の音も微妙に違うのはお気づき!?)

銚子電鉄/2020年は銚子電鉄が初めて制作する映画『電車を止めるな!』上映にこぎつける


コロナ禍のため、さすがに私は関東圏には行けていません。
ですが、映画『電車を止めるな!』が制作されていましたね。超C級映画と自虐しているみたい。

クラウドファンディングでは500万円ものの製作費集めたそうで、上映にまでこぎつけたそう!すごいね。

まとめ

 

もう10年前も昔の話しになりますが、実妹が転勤族で千葉に住んでいました。

会えるのも年に1、2回でして遊びに行った際に、年末年始にNHKで映し出される「ゆく年くる年」に成田山に連れていってくれるっていうので、銚子に寄り道しながら成田山へ向かったことがありました。

 

千葉、銚子のことはまったく土地勘はありませんでしたが、銚子の犬吠埼灯台とか、太平洋側にも行ってみたかったのです。

 

ただ、「高速道路は無いし一般道路なので時間かかるよ!」って言うので、銚子電気鉄道の沿線に車を止めてもらって、好きな電車の走っている情景を楽しみましたね。

 

今回カンブリア宮殿で取り上げられるってことで、ふだん銚子電鉄を利用するわけでもないし、当時は電車を見たいがために見ていたのに、まさか10年後にして「銚子電鉄の内実」を知るとは、正直思っていませんでした。

 

良い思い出だったんですけど、なんでこんなに経営難に陥っているのに「これでもか!」と歯を食いしばって経営を頑張っているのか?

正直、わかっていませんでした。

 

利用不振や経営者の自己破産、代表の個人的な債務を会社がそのまま背負っていたという歴史があり、最終的には「お金」に関わることが度重なって経営難に陥っているのが原因であることを理解しました。

 

運輸業の鉄道運輸業ということで電車を走らせているわけですが、「鉄道車両の法定検査が行えない」とか、「路線設備での踏切や枕木など腐食が出たり」するなど、運輸業を営む会社としては当然の義務なのに、それができなくなってしまう恐れがあったわけですね。

車両や設備を更新するための費用が捻出できないわけです。

 

こうなったらいくら電車に乗るのが好きな私でも、安心して電車にも乗れないですよ。

 

会社を立ち上げてか今日までの歴史のなかで、(個人も含めて)国や県からの助成も受けてきているようですが、まだまだお金が足りないようです。

運輸業の鉄道運輸業としては大幅な赤字であり、食品製造販売事業のほうでカバーしているわけです。

 

(銚子電鉄の社員数30名ほどで、名のごとく鉄道運輸業が主業なのかなと”一応”思っていましたが、そうではありませんでした。例えばJRであれば鉄道運輸だけでなく、流通業/不動産業といったようにいろいろ事業をしなければなりません。不思議なことではありません。そうしなければ会社が存続できないし、生き残っていけないですからね。)

 

なので、今は食品製造販売事業がメインとなっており、収入の7割を占めているそうです。

 

2012年に、今回カンブリア宮殿に登場する竹本勝紀さん(税理士)を社長に迎えて、今日まで策を練っては、サバイバル戦に挑んできたわけですね。

ずっと経営が危機的状況であるからこそ、会社として「生きていくために何をするのか」のアイデアを出しあい、商品化してきたのです。

 

銚子電鉄「まずい棒」「ぬれ煎餅」はネット通販で買えますよ!

 

※「まずい棒」はレアな感じです、入荷したり売切れてしまったり・・・。様子を見るとしましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次