・『シン・ゴジラ』は、アニメ『エヴァンゲリオン』で知られる庵野秀明氏が、総監督と脚本を務めた。
・『シン・ゴジラ』は、東宝製作のゴジラシリーズの第29作目にあたり、キャッチコピーは「現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)」。
・『シン・ゴジラ』の尻尾に注目! 第5形態に移ったと、未だに話題になっている。
関連作: 『ゴジラ(初代)』(1954) 『キングコング対ゴジラ』(1962) 『モスラ対ゴジラ』(1964) 『ゴジラvsメカゴジラ』(1993)『ゴジラvsデストロイア』(1995) 『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』(2001)
『シン・ゴジラ』
~あらすじ~
東京湾アクアトンネルが崩落する事故が発生。首相官邸での緊急会議で内閣官房副長官・矢口蘭堂(長谷川博己)が、海中に潜む謎の生物が事故を起こした可能性を指摘する。
その後、海上に巨大不明生物が出現。さらには鎌倉に上陸し、街を破壊しながら突進していく。政府の緊急対策本部は自衛隊に対し防衛出動命令を下し、“ゴジラ”と名付けられた巨大不明生物に立ち向かうが……。出典:Yahoo!映画
\映画、ドラマ、アニメも多数!!特撮映画『シン・ゴジラ』を<U-NEXT>で見てみる!/
『シン・ゴジラ』予告動画
『シン・ゴジラ』予告
『シン・ゴジラ』配信状況
『シン・ゴジラ』配信状況
以下の動画配信サービスで『シン・ゴジラ』が見ることができます。
・Amazonプライム
・dTV
・TELASA
・Netflix
・Hulu
・U-NEXT
では、見放題です。
宅配レンタルで『シン・ゴジラ』を見るには、TSUTAYA DISCASが便利です。
DISCASの「定額レンタル8」のプランの場合、月間レンタル可能枚数終了後は「旧作のみ借り放題」となります。
・ABEMAプレミアム
は、下記にある月額料金とは別に、個別課金「レンタル」が発生します。
配信状況: ◎見放題 〇レンタル ×未配信 | ||||
動画配信サービス | 配信 状況 | 月額料金(税込)/初回・無料期間 | ⇒【公式】サイトへ無料登録する! | |
![]() | ○ | 960円/2週間 | ⇒ABEMAプレミアム | |
![]() Amazonプライム | ◎ | 600円/30日間 | ⇒Amazonプライム体験に申込む! | |
![]() | ○ | 2,052円/30日間 ※宅配レンタル「定額レンタル8」の場合。 | ⇒ DVDレンタルサービス【TSUTAYA DISCAS】 | |
![]() | × | 1,958円/30日間 ※「music.jp 1780コース」のみお試しあり。 | ⇒30日間お試し!music.jp公式 | |
![]() | ◎ | 550円/31日間 | 990円/30日間 | ⇒Lemino(レミノ) |
![]() | ◎ | 618円/15日間 | ⇒TELASA(テラサ) | |
![]() | ◎ | ベーシック:990円~/無し | ⇒Netflix | |
![]() | × | ベーシックプラン:1,017円/無し | ⇒Paravi | |
![]() | ◎ | 1,026円/無し | ⇒hulu | |
![]() | × | 976円/2週間 | ⇒【フジテレビオンデマンド】 | |
![]() | ◎ | 2,189円/31日間 | ⇒U-NEXT ![]() | |
![]() | × | ベーシックプラン:869円~/31日間 | ⇒映画好きのための「WATCHA」 | |
![]() | × | STANDARDプラン:3,700円、GLOBALプラン:980円/無し | ⇒DAZN | |
![]() | × | 550円/31日間 | ⇒dアニメストア | |
![]() | × | 770円/31日間 | ⇒ディズニープラス |
※本作品の配信情報は2022年4月16日時点のものです。
配信が終了している、または見放題/レンタルが終了している可能性がございますので、配信状況については、各動画配信サイト/アプリにてご確認ください。
※表示は税込。
※Amazonプライム→年額5,900円(税込)払いなら、月額換算で492円。
\映画、ドラマ、アニメも多数!!特撮映画『シン・ゴジラ』を<U-NEXT>で見てみる!/
『シン・ゴジラ』監督・キャスト、原作紹介
『シン・ゴジラ』基本情報
本作(タイトル) | シン・ゴジラ/GODZILLA Resurgence |
公開年 | 2016年 |
上映時間/再生時間 | 2時間 |
監督 | 樋口真嗣 (監督/特技監督) 庵野秀明 (総監督/プリヴィズ企画・監督) |
キャスト | 矢口蘭堂(内閣官房副長官)・・・長谷川博己 赤坂秀樹(内閣総理大臣補佐官)・・・竹野内豊 カヨコ・アン・パタースン(米国大統領特使)・・・石原さとみ大河内清次(内閣総理大臣)・・・大杉漣 東竜太(内閣官房長官)・・・柄本明 志村祐介(内閣官房副長官秘書官)・・・高良健吾 尾頭ヒロミ(環境省自然環境局野生生物課課長補佐)・・・市川実日子 泉修一(保守第一党政調副会長)・・・松尾諭 財前正夫(統合幕僚長)・・・國村隼
西郷(戦闘団長)・・・ピエール瀧
沢口(警察庁長官官房長)・・・古田新太 ほか |
音楽 | 鷺巣詩、北原京子 |
主な受賞歴 | 第40回日本アカデミー賞(2017年)最優秀作品賞最優秀監督賞、 第59回ブルーリボン賞(2017年)作品賞 |
制作会社/配給元 | 市川南〔製作〕、東宝、東宝映画/東宝 |
『シン・ゴジラ』原作紹介
庵野秀明が脚本が担当した。
『シン・ゴジラ』関連作品
以下の作品のDVDパッケージ「画像」をクリックすると、Amazon・楽天で作品詳細等を確認することができます。
国内外、歴代ゴジラ作品はたくさんあります。すべて見るのも良いものですが、時間がなかなか無い方に!「ぜひ見てみて」という【S】ランクレベルもののゴジラ作品を挙げておきます。
『ゴジラ(初代)』(1954)
~あらすじ・解説~
原水爆実験の影響で、大戸島の伝説の怪獣ゴジラが復活し、東京に上陸。帝都は蹂躙され廃墟と化した。ゴジラ抹殺の手段はあるのか・・・。戦後の日本映画界に特撮怪獣映画というジャンルを築いた、記念すべきゴジラ映画第1作。核の恐怖を描いた、本多猪四郎の真摯な本編ドラマと、円谷英二のリアリズム溢れる特撮演出が絶妙のコンビネーションを見せ、「ゴジラ」の名を一躍世界に轟かせた傑作。出典:Amazon
初代ゴジラはここから。1954年(昭和29年)に初公開されました。
『ゴジラ(初代)』(1954)はこちらから
[getpost id=”13427″]
『キングコング対ゴジラ』(1962)
ゴジラシリーズの第3作目。「キングコング」は、アメリカが生んだ元祖・怪獣キャラクターです。
『モスラ対ゴジラ』(1964)
ゴジラシリーズの第4作目。
空飛ぶモスラの姿が印象的だが、その通り幼虫、成虫。
『ゴジラvsメカゴジラ』(1993)
ここから平成ゴジラ!
ゴジラシリーズの第20作目で、「ゴジラ生誕40周年記念作品」。
ちなみに、1974年、2002年にも「ゴジラ×メカゴジラ」が公開されています。
『ゴジラvsデストロイア』(1995)
ゴジラシリーズの第22作目。
ゴジラの死を描いた作品として知られ、また平成ゴジラシリーズの完結編でもある。
『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』(2001)
ゴジラシリーズの第25作目。平成ガメラ3部作で高い評価を得た金子修介が監督を務めた。
先述に挙げた『ゴジラ(初代)』(1954)のみを踏まえ、それ以後日本には怪獣はまったく現われなかった、という設定となっている。ゴジラにモスラ、キングギドラと、最も人気のある3大怪獣が結集しているのも見どころ。
『シン・ゴジラ』口コミ(見どころ・感想)
『シン・ゴジラ』口コミ(見どころ・感想)

初代ゴジラとよく指摘される共通点が、日本への大災害級のダメージです。
社会現象を巻き起こした新世紀エヴァンゲリオンの監督で有名な庵野秀明がメガホンを取った実写映画「シンゴジラ」の見どころは、ゴジラの都市を破壊するところだと思います。
最新式戦車一〇式が河川敷を走り回る姿も見どころの一つだと思います。
~感想~
スキンヘッドにサングラスとがっしりした体形を石原さとみが演じるカヨコの後ろに見たとき、親族のような心境に陥ってしまいました。

アクション映画と思っていましたが、政治的要素が多く、意表をつかれてしまいました。
~見どころ~
現代の日本に、ゴジラという怪物が舞い降りたらどうなるのか。日本政府を描いた作品で大人が観て楽しむ映画です。
アクションシーンは少ないものの、映像にも凝っていて迫力を感じます。非現実的なストーリーであるのに、不思議とリアリティがあるのが最大の魅力だと思います。
日本政治のもどかしい面が分かりやすく描かれ、組織の中でも腐らず、まっとうに立ち向かう人もいるが、決してヒーローにはならない。まさにリアルな日本だと思います。
またゴジラが進化をしていくという設定もなかなか面白いです。ストーリー展開もテンポがよく退屈せずに最後まで鑑賞できました。
ただ、子供が大好きなゴジラですが、この映画では子供は楽しめなさそうです。
~感想~
最初は、ゴジラを退治するアクション映画と思っていましたが、政治的要素が多く、意表をつかれてしまいましたが、その分面白かったです。
兵隊ではなくスーツを着た官僚たちが、ゴジラを退治するあたりがとても日本らしい作品に感じました。アメリカ人だったらこうは描かないでしょうね。
もちろん、ゴジラの登場シーンも迫力がありましたし、映像はまだまだハリウッド映画には劣りますが、リアリティやスリルも感じられたのでよかったと思います。
ちょっとゴジラが強すぎるわりに、倒され方はあっけなかったですが・・・。
(1点、リアリティがなかったとすれば、石原さとみさんの英語力とキャラクター設定でしょうか。せっかくのシリアスなシーンなのに、しらけてしまって残念です。)

よく知るゴジラのあの姿は、実は自身で急速に進化していった姿だった。
~見どころ~
エヴァンゲリオンシリーズを制作した庵野総監督によるゴジラ。
これまでのゴジラの世界観を残しつつ、ゴジラを未確認生物として、迎え撃つ政府や巨災対のメンバーの人間模様を絡めつつ、実際の世界に起きた時のリアリティを持って描かれた映画です。
よく知るゴジラのあの姿が、実は自身で急速に進化していった姿だということも新たな描き方で、興味深いですね。
特撮については、庵野監督と長く仕事をしていて、自身でも『日本沈没』を監督している樋口真嗣監督らしい爆破やゴジラの姿に圧倒されます。
また、多彩なキャストが出演しているのも魅力で、主演の長谷川博己さんや石原さとみさんだけでなく、映画の細部に「こんな役者さんが!!」というチョイ役で出演していたりします。
そういった役者さんを探すのもまた楽しい映画です。
~感想~
とにかく圧倒的な映像美と実際に起きた時の政府の迷走ぶりや人間模様が魅力です。
政府のポンコツぶりは非常にキツイ切り口で描かれており、優秀な官僚がいることで成り立っている感じが皮肉です。
巨災対のメンバーがまた豪華なのと、寄せ集めなのにチームワークを発揮してゴジラの活動停止を実現しようとする流れは観ていて興奮します。
寄せ集めは活躍するアニメーションとしては『機動警察パトレイバー』というアニメが有名ですが、巨災対のシーンは、そんなパトレイバーのシーンを彷彿とさせる面もあり、パトレイバーも好きだった私にとっては、非常に気持ちが高ぶりましたね。
また、アニメ繋がりで言えば、エヴァンゲリオンシリーズの有名なサントラが使われていることも、エヴァンゲリオンシリーズが好きな私にとっては、興奮しました。
そして、チョイ役に多彩な役者陣を起用していることも楽しいです。こんなちょっとした役にあの役者さんが!?といった楽しみ方もできます。
ちなみにゴジラの動きは、狂言化の野村萬斎さんがやっているのは有名な話ですよね。
特撮も見どころです!街が破壊される様子、自己進化していくゴジラなど、特撮映像も見応えがあります。

現実にこのような生物が突如出現した時、私たちはどのような対応していくのかを体験できる作品です。
手に汗握る展開に、2時間目を離すことができません。ゴジラファンは勿論のこと、今までゴジラ作品を観たことがない人も楽しむことができる作品です。未確認生物が突如日本近海に出現したら、一般人は、政府は、世界はどのような対応をするのか。現実にこのような生物が突如出現した時、私たちはどのような対応していくのかを体験できる作品です。
陳腐な一人一人の人間ドラマを廃し、危機的状況の中で模索する社会の一員として登場人物を描くことで、逆に一人一人の登場人物に惹かれる構成は圧巻です。
新型コロナ対策然り、突発的な災害に対して誰しもが平和で穏やかな世界を望み、最善を模索するはずです。
そんな中で、既存の社会構造やシステムでは対応しきれない、現代社会の歯痒さと、だからこそ現場で働く人々を応援したくなる作品です。
~感想~
数多くの人気女優・人気俳優のみなさんが出演しています。ゴジラを見たことがなくても、一人一人の演技を楽しみにぜひ一度見て欲しい作品です。
主要人物の長谷川博己さん・竹野内豊さん・石原さとみさんは勿論のこと、脇を固める大杉漣さん・松尾諭さん・平泉成さんなど、とにかく豪華な布陣の作品になっています。
ゴジラがかっこいいのは勿論のこと、一人一人の登場人物に魅力があり、ぞれぞれの役どころに共感しながら応援したくなります。誰か1人がヒーローでなくてもいい。
それぞれが自分自身の役割を果たすことで大切な人を守流ことができるのだとか応援することができます。
御涙頂戴のシーンや無関係な恋愛模様がないからこそ、ストーリーに入り込んで楽しむことができました。
『シン・ゴジラ』評価は?
評価サイト | みんなのシネマ(10点満点) | IMDb (10点満点) | Filmarks (5点満点) | Yahoo!映画 (5点満点) |
点数 | 7.35 | 6.8 | 3.9 | 4.08 |
評価サイトの特徴 | ・映画情報/上映中の映画に! ・評論家コラムや、監督やキャストへのインタビュー記事多い | ・海外オンラインデータベース ・Amazon運営 | ・急成長中! SNSシェア強し ・過去作品、評価も厳しめ!? | ・最初に見る。評価甘めかな!? ・Yahoo!運営 |
※本作品の評価情報は2022年4月16日時点のものです。
まとめ
・書籍はこちら
・サントラはこちら
・セルDVD/ブルーレイはこちら
『シン・ゴジラ』動画が見れるサイトは?
\映画、ドラマ、アニメも多数!!特撮映画『シン・ゴジラ』を<U-NEXT>で見てみる!/