POINT:
・『巴里のアメリカ人(パリのアメリカ人)』(1951)は、『雨に唄えば』で知られるジーン・ケリーに、レスリー・キャロン、オスカー・レヴァント等が出演しているミュージカル映画。
・『巴里のアメリカ人』は、第24回アカデミー賞(1952年)で6部門で受賞した。
・『巴里のアメリカ人』は、アメリカ国立フィルム登録簿に保存された。
『巴里のアメリカ人』で使用された音楽は全てジョージ・ガーシュウィンの作曲、兄アイラ・ガーシュウィンの作詞によるもの。音楽『パリのアメリカ人』をバックに踊る18分間にもおよぶダンスシーンは圧巻!
・関連作:『踊る騎士(ナイト)』(1937)『アメリカ交響楽』(1945)『バンド・ワゴン』1953)『イースター・パレード』(1948)『パリのアメリカ人』(2018)

映画『巴里のアメリカ人』

~あらすじ~
パリで画家修業を続けるジェリーが、歌手のアンリと友情を結ぶ。やがてジェリーは、リズという美しい娘と出会い、恋に落ちてしまう。しかし、リズがアンリの婚約者であると知ったジェリーは、いさぎよくリズのことをあきらめるが……。モダン・バレエによるミュージカル劇。

出典:TSUTAYA DISCAS

 

\映画『巴里のアメリカ人』を<U-NEXT>で見てみる!/

映画『巴里のアメリカ人』予告動画

巴里のアメリカ人

映画『巴里のアメリカ人』配信状況

映画『巴里のアメリカ人』配信状況

以下の動画配信サービスで映画『巴里のアメリカ人』が見ることができます。

・Amazonプライム
・U-NEXT

では、見放題です。

 

宅配レンタルで映画『巴里のアメリカ人』が見ることができるのは、TSUTAYA DISCASです。
DISCASの「定額レンタル8」のプランの場合、月間レンタル可能枚数終了後は「旧作のみ借り放題」となります。

 

 

 

配信状況: ◎見放題 〇レンタル ×未配信
動画配信サービス
配信
状況
月額料金(税込)/初回・無料期間⇒【公式】サイトへ無料登録する!
abematvABEMAプレミアム×960円/2週間ABEMAプレミアム
amazon-prime
Amazonプライム
500円/30日間Amazonプライム申し込む
sutayadiscasTSUTAYA DISCAS
2,052円/30日間
※宅配レンタル「定額レンタル8」の場合。
DVDレンタルするなら【TSUTAYA DISCAS】
musicjpmusic.jp
×1,958円/30日間
※「music.jp 1780コース」のみお試しあり。
30日間お試し!music.jp公式
Lemino(レミノ)のアイコンLemino×DOCOMO:Lemino:990円/31日間、dアニメストア:550円/31日間Lemino(レミノ)
terasaTELASA×618円/15日間TELASA(テラサ)
netflixNetflix×広告つきベーシックプラン790円~プレミアム1,980円/無しNetflix
paraviParavi×Paraviベーシックプラン1,017円/無しParavi
huluHulu×1,026円/2週間hulu
fod-premiumFOD PREMIUM×976円/2週間【フジテレビオンデマンド】
unextU-NEXT2,189円/31日間U-NEXT
watcerWATCHA
×ベーシックプラン869円~プレミアムプラン1,320円/31日間映画好きのための「WATCHA」
daznDAZN×STANDARDプラン:3,700円、GLOBALプラン:980円/無しDAZN
d-animestoredアニメストア×DOCOMO:Lemino:990円/31日間、dアニメストア:550円/31日間dアニメストア
disneyplusディズニープラス×770円/31日間ディズニープラス

本作品の配信情報は2022年7月17日時点のものです。
配信が終了している、または見放題/レンタルが終了している可能性がございますので、配信状況については、各動画配信サイト/アプリにてご確認ください。
※表示は税込。
※Amazonプライム→年額4,900円(税込)払いなら、月額換算で408円。

 

 

\映画『巴里のアメリカ人』を<U-NEXT>で見てみる!/

映画『巴里のアメリカ人』監督・キャスト、原作紹介

映画『巴里のアメリカ人』基本情報

 

本作(タイトル)巴里のアメリカ人/An American In Paris
公開年1951年
上映時間/再生時間1時間53分
監督ヴィンセント・ミネリ
キャストジェリー・マリガン・・・ジーン・ケリー
リズ・・・レスリー・キャロン
アダム・クック・・・オスカー・レヴァント
マイロ・ロバーツ・・・ニナ・フォック
音楽
ジョージ・ガーシュウィン、ソウル・チャップリン、ジョニー・グリーン
主な受賞歴・第24回アカデミー賞(1952年)作品賞/脚本賞/美術賞/撮影賞/作曲賞(歌曲・編曲賞)/衣装デザイン賞
・第9回ゴールデングローブ賞(1952年)
制作会社/配給元アーサー・フリード、ロジャー・イーデンス/MGM

映画『巴里のアメリカ人』原作紹介

原作・脚本:アラン・ジェイ・ラーナー

映画『巴里のアメリカ人』関連作品

 

以下の作品のDVDパッケージ「画像」をクリックすると、Amazon・楽天で作品詳細等を確認することができます。

『踊る騎士(ナイト)』(1937)

~あらすじ~
イギリスの片田舎の城を舞台に、貴族の令嬢とアメリカのダンサーの道ならぬ恋を描いている。
アステアがドラムをたたきながら踊り、バーンズとアレン夫妻による息の合ったコンビ、
遊園地で繰り広げられる数々のシーンと見どころたっぷりのミュージカル。

出典:Amazon

監督:ジョージ・スティーヴンス
出演:フレッド・アステア、ジョージ・バーンズ、グレイシー・アレン、ジョーン・フォンテーン

 

『アメリカ交響楽』(1945)

~あらすじ・解説~
『ラプソディ・イン・ブルー』、『スワニー』、『巴里のアメリカ人』、『ポギーとベス』など数々の名曲を生み出した、アメリカを代表する作曲家ジョージ・ガーシュウィンの短い生涯を描いた伝記作品。最初から最後まで、彼の生み出したメロディが全編を埋め尽くし、この不世出の天才がいかにして誕生し成長していったかが語られる。

出典:TSUTAYA DISCAS

監督:アーヴィング・ラパー
出演:ロバート・アルダ、ジョーン・レスリー

 

『バンド・ワゴン』1953)

監督:ヴィンセント・ミネリ
出演:フレッド・アステア、シド・チャリシー、オスカー・レヴァント

『バンド・ワゴン』1953)はこちらから

 

『イースター・パレード』(1948)

~あらすじ~
主人公のダンサー(F・アステア)は、パートナーに去られた意地で、酒場の歌手(J・ガーランド)をダンサーに仕立て上げようとする。ダンスの基本も知らない彼女だったが、彼のコーチを得て、やがて二人は大評判を博する……。ダンスを通して語られるロマンスを描くミュージカル。

出典:TSUTAYA DISCAS

監督:チャールズ・ウォルターズ
出演:フレッド・アステア、ジュディ・ガーランド、アン・ミラー

・第21回アカデミー賞(1949年)作曲賞(歌曲・編曲賞)

 

『パリのアメリカ人』(2018)

監督:クリストファー・ウィールドンロス・マッギボン
出演:ロバート・フェアチャイルド、リャーン・コープ、ハイドゥン・オークリー、ゾーイ・レイニー

 

映画『巴里のアメリカ人』(1951)を原本として再び・・・。ロンドンドミニオンシアターでのライブが、日本では2021年にDVD・ブルーレイとして入手可能になりました。ロバート・ロバート・フェアチャイルドとリャーン・コープの素晴らしいパフォーマーが主役で見事に実現された、非常に想像力豊かな作品になっています。非常に多くのガーシュウィンのメロディーの振り付けと編曲は息を呑むよう・・・。

映画『巴里のアメリカ人』口コミ(見どころ・感想)

映画『巴里のアメリカ人』口コミ(見どころ・感想)

名曲「パリのアメリカ人」に振り付けられた17分にも及ぶダンスだけで、バレエの舞台を見に行ったような満足感を与えられます。

~見どころ~
ダンス界のアイコン的存在であるジーン・ケリーが、独創的なアイディアと驚異的なダンスの才能でもって楽しませてくれる作品です。ですので勿論見どころは、彼とヒロイン役のレスリー・キャロンによる盛りだくさんの踊りのシーンです。

この作品ではタップダンス、ジャズダンス、クラシックバレエなど様々なジャンルのダンスが、それぞれ趣向をこらした美しい舞台美術の中で踊られています。

中でもセーヌ川の川岸でジーン・ケリーとレスリー・キャロンが二人で踊る夜のシーンは、とても詩情があり美しいです。

最大の見どころは、ジョージ・ガーシュウィンの名曲「パリのアメリカ人」に振り付けられた17分にも及ぶダンスシーンです。この場面だけで、バレエの舞台を見に行ったような満足感を与えられます。

そして当時のモードが反映されたファッショナブルな出演者のコスチュームの数々も、ファッション好きな方には大きな見どころでしょう。特に女性達のスタイリッシュな衣装に注目です。

~感想~
ミュージカル作品の多くがそうであるように、ストーリーの面ではよくあるボーイミーツガールの物語です。

しかしガーシュウィンの音楽を用いた斬新で多様なダンスナンバーの数々は見ていて全く飽きることがありません。

美術の面では当時の映画の独特な色使いが印象的でした。赤や紫、黄色などビビッドな色を大胆に使った色調が非日常的で楽しいです。

またジーン・ケリーのユニークな演出アイディアと卓越したダンステクニックにも改めて驚嘆します。

最大の見せ場であり挑戦的なダンスシーンである「パリのアメリカ人」のシーンはセリフが一切ありませんが、絵画的な美しい舞台セットの中で大迫力のダンスが繰り広げられ、圧巻です。

アートやダンスが好きな方ならば見て損はない、金字塔的なダンス映画だと思います。

ストーリーとしては、「夢の実現と愛の間でどのような道を選んでいくのか」が、見どころです。

~見どころ~
有名なミュージカル映画ということで、やっぱり一番楽しんでいただきたいのはダンスが加わるシーンです。

特にクライマックスバレエのシーンは見ものです。

大勢の人がセットの中を縦横無尽に動き回ったり踊ったりする様子は、華やかで力強く、ユニークな世界観です。

中でも、ジーン・ケリーからは目が離せません。彼の醸し出す陽気な雰囲気も、引き込まれる一助になっていると思います。

レスリー・キャロンがいろんなキャラクターをバレエで表現するシーンや、オスカー・レヴァントが一人でピアノに始まり指揮者やバイオリンなどもオーケストラのたくさんの役割を演じているシーン(を想像しているシーン)も個性的で面白く、見ていただきたいポイントの一つです。

ストーリーとしては、「夢の実現と愛の間でどのような道を選んでいくのか」が、見どころです。

~感想~
夢との向き合い方について考えさせられる作品だと思います。才能とチャンス、経済的な面での支えを得られるかなどの絡み合いで行く末が変わっていきます。

どう選択して生きるのかを描いている作品です。

様々な種類の音楽と歌とダンスが盛りだくさんで、一本でたくさんの要素を楽しめるとても贅沢な映画だと思います。

特にお気に入りなのは”I Got Rhythm”のシーンです。子どもたちと一緒に音楽が奏でられ始めていき、どんどん盛り上がっていってタップダンスを披露していく一連の流れにはとてもワクワクします。言語は通じなくても音楽やダンスで笑顔が広がっていくのは本当に楽しいです。

真相を知らない二人は盛り上がり、その間でオスカー・レヴァントがどぎまぎする’S Wonderfulもそのあとが気になりますが、魅力的なシーンです。

映画『巴里のアメリカ人』評価は?

評価サイトみんなのシネマ(10点満点)IMDb
(10点満点)
Filmarks
(5点満点)
Yahoo!映画
(5点満点)
点数6.437.23.73.5
評価サイトの特徴・映画情報/上映中の映画に!
・評論家コラムや、監督やキャストへのインタビュー記事多い
・海外オンラインデータベース
・Amazon運営
・急成長中! SNSシェア強し
・過去作品、評価も厳しめ!?
・最初に見る。評価甘めかな!?
・Yahoo!運営

本作品の評価情報は2022年7月17日時点のものです。

まとめ

・サントラはこちら

・セルDVD/ブルーレイはこちら

映画『巴里のアメリカ人』動画が見れるサイトは?

 

\映画『巴里のアメリカ人』を<U-NEXT>で見てみる!/

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事