・『あの子を探して』(1999)は、張芸謀(チャン・イーモウ)監督による中国の映画。劇中の児童のほとんどは、素人で出演している。ヴェネツィア国際映画祭ではグランプリを受賞。
・『あの子を探して』の原作は、施祥生(シー・シアンション)の『空に太陽がある』より。
・代理の先生の役を務めた魏敏芝(ウェイ・ミンジ)は、当時14歳だった。
・『あの子を探して』(1999)は、続く『初恋のきた道』(1999)、『至福のとき』(2000)を併せて、この時期に作られた監督の作風から「幸せ三部作」と呼ばれている。
映画『あの子を探して』
~あらすじ~
舞台は中国の小学校。1ヵ月間学校を離れることになったカオ先生の代わりに、村長から代用教員に指名された少女ウェイ。可愛いけれど、やんちゃで生意気な28人の生徒たち。“生徒が一人もやめなかったら褒賞金をあげる”というカオ先生の言葉を信じて、子供たちを懸命に見張り続けるが、ある日、いつもウェイを困らせていた少年チャンが都会へ出稼ぎに出てしまった……。出典:Yahoo!映画
\550円(税込)/月でコスパ高し。
映画『あの子を探して』を<dTV>で見てみる!/
\映画『あの子を探して』&『初恋のきた道』
を楽しみたいなら<U-NEXT>で!/
映画『あの子を探して』予告動画
Not One Less (Yi ge dou bu neng shao ) Trailer
映画『あの子を探して』配信状況
映画『あの子を探して』配信状況
以下の動画配信サービスで映画『あの子を探して』が見ることができます。
・dTV
・U-NEXT
では、見放題です。
宅配レンタルで映画『あの子を探して』が見ることができるのは、TSUTAYA DISCASです。
DISCASの「定額レンタル8」のプランの場合、月間レンタル可能枚数終了後は「旧作のみ借り放題」となります。
配信状況: ◎見放題 〇レンタル ×未配信 | ||||
動画配信サービス | 配信 状況 | 月額料金(税込)/初回・無料期間 | ⇒【公式】サイトへ無料登録する! | |
![]() | × | 960円/2週間 | ⇒ABEMAプレミアム | |
![]() Amazonプライム | × | 600円/30日間 | ⇒Amazonプライム体験に申込む! | |
![]() | ○ | 2,052円/30日間 ※宅配レンタル「定額レンタル8」の場合。 | ⇒ネットでDVDレンタル!【TSUTAYA DISCAS】 | |
![]() | × | 1,958円/30日間 ※「music.jp 1780コース」のみお試しあり。 | ⇒30日間お試し!music.jp公式 | |
![]() | ◎ | 550円/31日間 | 990円/30日間 | ⇒Lemino(レミノ) |
![]() | × | 618円/15日間 | ⇒TELASA(テラサ) | |
![]() | × | ベーシック:990円~/無し | ⇒Netflix | |
![]() | × | ベーシックプラン:1,017円/無し | ⇒Paravi | |
![]() | × | 1,026円/無し | ⇒hulu | |
![]() | × | 976円/2週間 | ⇒【フジテレビオンデマンド】 | |
![]() | ◎ | 2,189円/31日間 | ⇒U-NEXT ![]() | |
![]() | × | ベーシックプラン:869円~/31日間 | ⇒映画好きのための「WATCHA」 | |
![]() | × | STANDARDプラン:3,700円、GLOBALプラン:980円/無し | ⇒DAZN | |
![]() | × | 550円/31日間 | ⇒dアニメストア | |
![]() | × | 770円/31日間 | ⇒ディズニープラス |
※本作品の配信情報は2020年12月13日時点のものです。
配信が終了している、または見放題/レンタルが終了している可能性がございますので、配信状況については、各動画配信サイト/アプリにてご確認ください。
※表示は税込。
※Amazonプライム→年額5,900円(税込)払いなら、月額換算で492円。
\550円(税込)/月でコスパ高し。。
映画『あの子を探して』を<dTV>で見てみる!/
\映画『あの子を探して』&『初恋のきた道』
を楽しみたいなら<U-NEXT>で!/
映画『あの子を探して』監督・キャスト、原作紹介
映画『あの子を探して』基本情報
本作(タイトル) | あの子を探して/Not One Less/一個都不能少 |
公開年 | 1999年 |
上映時間/再生時間 | 1時間46分 |
監督 | 張芸謀(チャン・イーモウ) |
キャスト | 代理の先生・・・魏敏芝(ウェイ・ミンジ) カオ先生・・・高恩満(カオ・エンマン) 生徒・・・張慧科(チャン・ホエクー) チャン村長・・・田正達(チャン・ジェ) |
音楽 | 三宝(サン・パオ) |
主な受賞歴 | ・第56回ヴェネチア国際映画祭(1999年)金獅子賞(最優秀作品賞) |
制作会社/配給元 | コロムビア・ピクチャーズ/ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント |
映画『あの子を探して』原作紹介
原作:『空に太陽がある』施祥生(シー・シアンション)
映画『あの子を探して』関連作品~「幸せの三部作」
今回紹介している『あの子を探して』(1999)、続く『初恋のきた道』(1999)、『至福のとき』(2000)を併せて、この時期に作られたチャン・イーモウ監督の「幸せ三部作」と呼ばれています。
以下の作品のDVDパッケージ「画像」をクリックすると、Amazon・楽天で作品詳細等を確認することができます。
『初恋のきた道』(1999)
~あらすじ~
華北の美しい村に、ある日都会から若い教師がやってくる。そんな彼に恋心を抱いた18歳の少女。彼女は言葉に出来ない想いを料理を作ることで伝えようとする。そんな想いが彼に届くが、時代の波が押し寄せ2人は離れ離れに。少女は町へと続く一本道で、来る日も来る日も愛する彼を待ちつづけるのだが・・・。出典:TSUTAYA
出演:チャン・ツィイー 、スン・ホンレイ
『至福のとき』(2000)
出演:チャオ・ベンシャン 、ドン・ジエ
「幸せ三部作」を先述しましたが、チャン・イーモウ監督には「紅三部作」と呼ばれる作風のものがあります。
それが、『紅いコーリャン』(1987)、『紅夢』(1991)、『上海ルージュ』(1995)です。
張芸謀(チャン・イーモウ)監督関連作品~ 評価の高い作品
張芸謀(チャン・イーモウ)監督は、さまざまな賞を受賞していますが、「幸せ三部作」「紅三部作」以外でも特に評価の高い作品を紹介します。
菊豆(チュイトウ)(1990)
紅夢 大紅燈籠高高掛 (1991)
秋菊の物語 秋菊打官司 (1992)
活きる 活着 (1994)
映画『あの子を探して』口コミ(見どころ・感想)
映画『あの子を探して』口コミ(見どころ・感想)

映画と言うよりは、ドキュメンタリー作品のようなリアルさがすごくあります。
~見どころ~
20年ほど前の昔の作品ですが、改めて20年と昔と言うには近い時代の中国の貧しい現実に驚かされます。
出演者は役者さんなどではなく、素人を出演させているところから、所謂、映画らしい映画と言うよりは、ドキュメンタリー作品のようなリアルさがすごくあります。
特に子供たちが素晴らしいです。
演技指導はしているはずですが、限りなくリアルな登場人物たちに、とても引き込まれます。
ふて腐れたり、怒ったり、不安になったり、泣いたり、その表情の一つ一つに、貧しくても、生きていると言う事を実感させられます。
映画の、この子供たちのような子たちは、「その後、どのような人生を送ったんだろうか」と、現在の中国がどんな国なのかは良くわかりませんが、出演者たちが幸せな今を生きていれば、と思いを馳せてしまいます。
~感想~
とても不思議な映画だと思います。
素人同然の子供たちが、お金、お金と口々に言う様子は、子供のクセに、中国は何て国だ、と最初はちょっと観るのを躊躇してしまうかもしれません。
でも、そんな子供たちが、色んな経験をして、少しずつ変わっていきます。
好い人もいるし、悪い人もいる、親身になってくれる人、いい加減な人、そんな都会の状況は、日本とさほど変わらないとも感じます。
この子たちにとっては、今の(20年前でも)日本に暮らす日本人の私などには、思いもよらない状況が、普通の日々で、「普通って何だろう?」「幸せとは?」と何気ない日常の出来事に、一喜一憂する子供たちを見ていると考えてしまいました。
本当の幸せとは他人から見たらそうは思えない事の中にもあるのかもしれない、と気づかされました。

見どころ:レンガ運びで、実践的かつ合理的な算数の授業が活きている。
中国のとある村の小学校。
少年が戻ってこないと代理教師としての報酬がもらえないと、探しにいくためのバス代を稼ぐことに。
~感想~
13歳という少女が代理教師としてやってくる、というのは非常に面白いのですが、一方で中国の田舎での教育体制が整っていない現状にも鋭く切り込んだ作品だと思いました。
また、日本なら「義務教育」である小学校。それなのに出稼ぎに出なければいけないというのも悲しい現実です。
バス代を稼ぐために子どもたちが働くというのも、同様です。
この作品は日本では到底撮れない作品であり、こういった問題を抱えている中国だからこそ描ける作品だと感じました。
問題の根源が貧富の差というだけではありません。
先に述べた通り、収入や教育が地方の村では都市部と大きく違うというのは日本では考えられないことです。
その一方で作中に出てくる人物たちの笑顔にどこか励みを感じる作品でもあります。
映画『あの子を探して』評価は?
評価サイト | みんなのシネマ(10点満点) | IMDb (10点満点) | Filmarks (5点満点) | Yahoo!映画 (5点満点) |
点数 | 7.01 | 7.7 | 3.7 | 3.89 |
評価サイトの特徴 | ・映画情報/上映中の映画に! ・評論家コラムや、監督やキャストへのインタビュー記事多い | ・海外オンラインデータベース ・Amazon運営 | ・急成長中! SNSシェア強し ・過去作品、評価も厳しめ!? | ・最初に見る。評価甘めかな!? ・Yahoo!運営 |
※本作品の評価情報は2020年12月13日時点のものです。
まとめ
・セルDVD/ブルーレイはこちら
リンク
映画『あの子を探して』動画が見れるサイトは?
\550円(税込)/月でコスパ高し。
映画『あの子を探して』を<dTV>で見てみる!/
\映画『あの子を探して』&『初恋のきた道』
を楽しみたいなら<U-NEXT>で!/