・『A.I.』の原作は、ブライアン・オールディスの『スーパートイズ』。
・元々はスタンリー・キューブリック監督の企画であったが亡くなったため、スティーヴン・スピルバーグが監督を務めた。彼も脚本を執筆したが、キューブリック監督の遺志を尊重したという。
・A.I.でもあるデイビッド役を演じたハーレイ・ジョエル・オスメントは、当時子役として注目されており、『シックス・センス』(1999)と『A.I.』(2001)で、2度ものサターン賞若手俳優賞を受賞している。
関連作: 『ブレードランナー』(1982) 『アンドリューNDR114』(1999) 『アイ、ロボット』(2004) 『アイム・ヒア』(2010) 『チャッピー』(2015) 『エクス・マキナ』(2015)
目次
映画『A.I.』
~あらすじ~
想像を絶する物語
『A.I.』は魔法そのものだスティーブン・スピルバーグ監督が近未来を描いたSF超大作『A.I.』。
デイビッド(ハーレイ・ジョエル・オスメント)は、“愛”をプログラムされた試作品の少年型ロボット。
人間の家族に見捨てられ、危険に満ちた世界に放り出されたデイビッドは、世慣れたロボット(ジュード・ロウ)と共に、人間になる方法を探しに、めくるめく冒険に出発する。出典:Amazon
\映画『A.I.』を<U-NEXT>で見てみる!/
映画『A.I.』予告動画
A.I. Artificial Intelligence International Trailer #1 (2001)
映画『A.I.』配信状況
映画『A.I.』配信状況
以下の動画配信サービスで映画『A.I.』が見ることができます。
・TELASA
・Netflix
・Hulu
・U-NEXT
では、見放題です。
宅配レンタルで映画『A.I.』が見ることができるのは、TSUTAYA DISCASです。
DISCASの「定額レンタル8」のプランの場合、月間レンタル可能枚数終了後は「旧作のみ借り放題」となります。
・Amazonプライム
・dTV
は、下記にある月額料金とは別に、個別課金「レンタル」が発生します。
配信状況: ◎見放題 〇レンタル ×未配信 | |||
動画配信サービス | 配信 状況 | 月額料金(税込)/初回・無料期間 | ⇒【公式】サイトへ無料登録する! |
![]() | × | 960円/2週間 | ⇒ABEMAプレミアム |
![]() Amazonプライム | ○ | 500円/30日間 | ⇒Amazonプライム体験に申込む! |
![]() | ○ | 2,052円/30日間 ※宅配レンタル「定額レンタル8」の場合。 | ⇒ネットでDVDレンタル!【TSUTAYA DISCAS】 |
![]() | ○ | 1,958円/30日間 ※「music.jp 1780コース」のみお試しあり。 | ⇒30日間お試し!music.jp公式 |
![]() | × | 550円/31日間 | ⇒Lemino(レミノ) |
![]() | ◎ | 618円/15日間 | ⇒TELASA(テラサ) |
![]() | ◎ | ベーシック:990円~/無し | ⇒Netflix |
![]() | × | ベーシックプラン:1,017円/無し | ⇒Paravi |
![]() | ◎ | 1,026円/2週間 | ⇒hulu |
![]() | × | 976円/2週間 | ⇒【フジテレビオンデマンド】 |
![]() | ◎ | 2,189円/31日間 | ⇒U-NEXT ![]() |
![]() | × | ベーシックプラン:869円~/31日間 | ⇒映画好きのための「WATCHA」 |
![]() | × | STANDARDプラン:3,700円、GLOBALプラン:980円/無し | ⇒DAZN |
![]() | × | 440円/31日間 | ⇒dアニメストア |
![]() | × | 770円/31日間 | ⇒ディズニープラス |
※本作品の配信情報は2021年10月19日時点のものです。
配信が終了している、または見放題/レンタルが終了している可能性がございますので、配信状況については、各動画配信サイト/アプリにてご確認ください。
※表示は税込。
※Amazonプライム→年額4,900円(税込)払いなら、月額換算で408円。
\映画『A.I.』を<U-NEXT>で見てみる!/
映画『A.I.』監督・キャスト、原作紹介
映画『A.I.』基本情報
本作(タイトル) | A.I./Artificial Intelligence: AI |
公開年 | 2001年 |
上映時間/再生時間 | 2時間26分 |
監督 | スティーヴン・スピルバーグ |
キャスト | デイビッド・・・ハーレイ・ジョエル・オスメント モニカ・スウィントン・・・フランシス・オコナー ジゴロ・ジョー・・・ジュード・ロウ ホビー博士・・・ウィリアム・ハート ジョンソン・・・ブレンダン・グリーソン ジゴロ・ジェーン・・・アシュレイ・スコット ヘンリー・スウィントン・・・サム・ロバーズ |
音楽 | ジョン・ウィリアムズ |
主な受賞歴 | ― |
制作会社/配給元 | スティーヴン・スピルバーグ、ワーナー・ブラザース、キャスリーン・ケネディ、ドリームワークス/ワーナー・ブラザース |
映画『A.I.』原作紹介
原作:『スーパートイズ』 ブライアン・オールディス著
原案:スタンリー・キューブリック
脚本:イアン・ワトスン、スティーヴン・スピルバーグ
映画『A.I.』関連作品
AI型ロボットは確実に進化しています。映画も意外と豊富です。
AIと人間が共存する社会はまだ先かもしれません。が、人間を超越する存在がAIだと誰もが認知する時代が来るかもしれません。
以下の作品のDVDパッケージ「画像」をクリックすると、Amazon・楽天で作品詳細等を確認することができます。
『ブレードランナー』(1982)
監督:リドリー・スコット
出演:ハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー、ショーン・ヤング
『ブレードランナー』(1982)はこちらから
『アンドリューNDR114』(1999)
~あらすじ~
そう遠くない未来のある日。
郊外に住むマーティン家に届いた荷物は,父親のリチャードが家族のために購入した家事全般ロボット“NDR114”だった。
最新鋭の機能を持ちながらも,礼儀正しく,どこかアナログ感も漂わせるこのロボットは“アンドリュー”と名付けられた。
アンドリューの主な仕事は,彼が“リトル・ミス”と呼ぶ末娘の子守り。
その仕事を通して,いつしか機械が持つはずのない個性ー感受性や創造性を見せるようになっていく…。出典:Amazon
監督:クリス・コロンバス
出演:ロビン・ウィリアムズ、エンベス・デイビッツ
『アイ、ロボット』(2004)
~あらすじ~
2035年のシカゴ。ロボットは人間の日常生活に欠かせない存在となっており、人間とロボットの共存は、3原則によって守られていた。
一. ロボットは、人間に危害を加えてはならない。
一. ロボットは、人間から与えられた命令に服従しなければならない。
一. ロボットは、前掲第一条及び第二条に反する恐れのない限り、自己を守らなければならない。
ある日、ロボット開発の権威である科学者が謎の死を遂げる。その死にロボットの関与を疑ったスプーナー刑事は、ロボット心理学者カルヴィン博士の協力のもと、その謎を究明していく。そして、想像を絶する恐ろしくも巨大な陰謀に巻き込まれていくのであった……。出典:Amazon
監督:アレックス・プロヤス
出演:ウィル・スミス、ブリジット・モイナハン、ブルース・グリーンウッド
『アイム・ヒア』(2010)
「マルコヴィッチの穴」「かいじゅうたちのいるところ」のスパイク・ジョーンズ監督が、ロボット同士の切なくも美しいロマンスをセンチメンタルかつエモーショナルに描き出した感動ショート・ムービー。2011年12月、<INVATION from SPIKE JPNE>と題したプログラムで、ドキュメンタリー「みんなのしらないセンダック」との2本立て上映による劇場公開が実現。
出典:Yahoo!映画
監督・脚本:スパイク・ジョーンズ
出演:アンドリュー・ガーフィール、ドシエンナ・ギロリー
本作は32分の短編映画で、人間とロボットが共生する世界で、「2人(2体)のロボット」の恋を描くSF恋愛映画となっています。
TSUTAYAディスカスで、レンタルすることができます。(動画配信サービスでは確認できませんでした。)
『チャッピー』(2015)
~あらすじ~
2016年―犯罪多発地区、南アフリカ ヨハネスブルグに世界で唯一の“感じ、考え、成長する"AI(人工知能)を搭載したロボットが誕生。
彼の名はチャッピー。起動したばかりのチャッピーは真っ新でまるで子供のようだが、彼の余命はたった5日間しかない。
ギャングにさらわれたチャッピーは、ギャング式の生きる術を覚え加速度的に成長する。
ただ「生きたい」と願うチャッピーの人知を超えた行動に、我々は衝撃の結末を目撃する。出典:Amazon
監督・脚本:ニール・ブロムカンプ
出演:シャールト・コプリー、デヴ・パテル
『エクス・マキナ』(2015)
~あらすじ~
世界シェア率No.1の検索エンジンを運営するブルーブック社でプログラマーとして働くケイレブは、
巨万の富を築きながらも普段は滅多に姿を現さないCEO.ネイサンが所有する大自然の中の邸宅に、
1週間滞在するチャンスを得る。
人里離れたその地に到着したケイレブ。
彼を待っていたのは、ネイサンが極秘に開発した美しい女性型ロボット“エヴァ"に搭載された人工知能(AI)の
“チューリング・テスト"に協力するという、興味深くも不可思議な実験だった・・・。出典:Amazon
監督・脚本:アレックス・ガーランド
出演:アリシア・ヴィキャンデル、ドーナル・グリーソン
・第88回アカデミー賞(2016年)視覚効果賞
・第21回放送映画批評家協会賞(2015年)最優秀SF/ホラー映画
映画『A.I.』口コミ(見どころ・感想)
映画『A.I.』口コミ(見どころ・感想)

愛とはどんな形で、どんなものなのかを温かくも悲しい物語で考えていくことができる作品です。
主人公のAIロボットが本当の人間に「愛情」を注いでもらいたいと、自らの意思を持って行動するところ。
人間とは何なのかを知っていく物語が、約20年前に作られたとは思えないくらいリアルな感情が表現されていて、演出と子役の演技力が素晴らしい作品です。
一緒に行動をするジュード・ロウが演じる大人のロボットとの奇妙な友情関係や、AIロボット目線で見る人間の世界感を間近で感じることのできる作品になっています。
~感想~
小さいころに見て、成長した今見て、同じように印象深かったシーンはたくさんありましたが、成長してから改めて鑑賞してことによって、考え方や感じ方に変化や成長を感じることができました。
AIが身近になった今、ロボットに感情が生まれることに少しだけ恐怖を感じてしまいました。
が、近い将来、この映画のように感情を持つAIが生まれるとしたら、人間と同じような愛情を伝えることができるのか、同じように愛することができるのかを考えさせられた深い作品だと思いました。
映画『A.I.』評価は?
評価サイト | みんなのシネマ(10点満点) | IMDb (10点満点) | Filmarks (5点満点) | Yahoo!映画 (5点満点) |
点数 | 5.22 | 7.2 | 3.6 | 3.53 |
評価サイトの特徴 | ・映画情報/上映中の映画に! ・評論家コラムや、監督やキャストへのインタビュー記事多い | ・海外オンラインデータベース ・Amazon運営 | ・急成長中! SNSシェア強し ・過去作品、評価も厳しめ!? | ・最初に見る。評価甘めかな!? ・Yahoo!運営 |
※本作品の評価情報は2021年10月19日時点のものです。
まとめ
・書籍はこちら
・サントラはこちら
・セルDVD/ブルーレイはこちら
映画『A.I.』動画が見れるサイトは?
\映画『A.I.』を<U-NEXT>で見てみる!/