映画『リベリオン-反逆者- 』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介!

PR

 

POINT:
・『リベリオン-反逆者- 』(2002)は、ジョージオーウェルの「1984年」をオマージュした作品であり、『華氏451度』(1966)からの影響も受けている。
・ガンアクションと武道のカタの掛け合わせである「ガン=カタ」が、スタイリッシュ!『マトリックス』(1999)をも彷彿させる。
・『リベリオン-反逆者- 』に出演したリスチャン・ベールはその後、『マシニスト』(2004)やクリストファー・ノーラン監督が制作したバットマン新3部作「ダークナイト トリロジー」で「バットマン」に抜擢された。
・関連作:『華氏451』(1966) 『マトリックス』(1999) 『ザ・レイド』(2011) 『ジョン・ウィック』(2014)
目次

映画『リベリオン-反逆者- 』あらすじ・動画

映画『リベリオン-反逆者- 』あらすじ

~見どころ~
第三次大戦後の世界。
絶対的な警察国家は、国民に強烈な精神抑制剤プロジアムを服用させ、絵画や映画、詩集、音楽を奪い取り、違反するものは有無を言わさず処刑してきた。
感情犯罪取締官(クラリック=聖職者)のプレストンは、国家のために忠実に任務を遂行していったが、反乱者メアリーの逮捕をきっかけに、感情を取り締ることに疑問を抱き始める。
彼の中で生まれた行き場のない感情は、ついに自由を求める戦いへと変化した!
銃と武術を融合した本作オリジナルの格闘術“ガン=カタ”<GUN=KATA>が縦横無尽に繰り広げられるスピード感あふれるSFアクション・ムービー!

出典:Amazon

映画『リベリオン-反逆者- 』予告動画

Equilibrium – Trailer

 

\映画『リベリオン-反逆者- 』を<U-NEXT>で見てみる!/

映画『リベリオン-反逆者- 』無料視聴する方法と配信サービス

映画『リベリオン-反逆者- 』料視聴する方法

以下の動画配信サービスで映画『リベリオン-反逆者- 』が見ることができます。

・U-NEXT

では、見放題です。

 

宅配レンタルで映画『リベリオン-反逆者- 』が見ることができるのは、TSUTAYA DISCAS、DMM DVD/CDレンタル、ゲオ宅配レンタルです。
DISCASの「定額レンタル8」のプランの場合、月間レンタル可能枚数終了後は「旧作のみ借り放題」となります。

 

・Amazonプライム
・music.jp

は、下記にある月額料金とは別に、個別課金「レンタル」が発生します。

 

 

映画『リベリオン-反逆者- 』配信サービス状況

配信状況: ◎見放題 〇レンタル ×未配信
動画配信サービス
配信
状況
月額料金(税込)/初回・無料期間⇒【公式】サイトへ無料登録する!
abematvABEMAプレミアム×960円/2週間
amazon-prime
Amazonプライム
600円/30日間
sutayadiscasTSUTAYA DISCAS
2,052円/30日間
※宅配レンタル「定額レンタル8」の場合。
musicjpmusic.jp
1,958円/30日間
※「music.jp 1780コース」のみお試しあり。
Lemino(レミノ)のアイコンLeminoプレミアム
×990円/30日間
terasaTELASA×618円/15日間TELASA(テラサ)
netflixNetflix×広告つきベーシックプラン790円~プレミアム1,980円/無しNetflix
huluHulu×1,026円/無し
fod-premiumFOD PREMIUM×976円/2週間【フジテレビオンデマンド】
unextU-NEXT2,189円/31日間
daznDAZN×STANDARDプラン:3,700円、GLOBALプラン:980円/無し
d-animestoredアニメストア×550円/31日間dアニメストア
disneyplusディズニープラス×990円/31日間ディズニープラス
dmm-tvDMM TV× 550円/30日間
dmm-dvd-cd-rentalDMM DVD/CDレンタル1,980円/1ヶ月
※シングルパック「ベーシック8」の場合
geo-rentalゲオ宅配レンタル2,046円/30日間
※月額コース「スタンダード8」の場合

本作品の配信情報は2023年8月28日時点のものです。
配信が終了している、または見放題/レンタルが終了している可能性がございますので、配信状況については、各動画配信サイト/アプリにてご確認ください。
※表示は税込。
※Amazonプライム→年額5,900円(税込)払いなら、月額換算で492円。

 

 

\映画『リベリオン-反逆者- 』を<U-NEXT>で見てみる!/

映画『リベリオン-反逆者- 』監督・キャスト、原作紹介

映画『リベリオン-反逆者- 』基本情報

本作(タイトル)リベリオン-反逆者-/Equilibrium(Librium)
公開年2002年
上映時間/再生時間1時間46分
監督カート・ウィマー
キャストジョン・プレストン/クラリック・・・クリスチャン・ベール
メアリー・オブライエン・・・エミリー・ワトソン
アンドリュー・ブラント/クラリック・・・テイ・ディッグス
デュポン・・・アンガス・マクファーデン
エロール・パートリッジ・・・ショーン・ビーン
ユルゲン・・・ウィリアム・フィクトナー
ファーザー・・・ショーン・パートウィー
ファーザーの代理人・・・デヴィッド・へミングス
司令官・・・マイク・スミス
シーマス・・・ドミニク・パーセル
音楽
クラウス・バデルト 、ラミン・ジャヴァディ
主な受賞歴
制作会社/配給元ヤン・デ・ボン、ルーカス・フォスター、ディメンション・フィルムズ/ディメンション・フィルムズ、アミューズピクチャーズ

映画『リベリオン-反逆者- 』原作紹介

脚本:カート・ウィマー

映画『リベリオン-反逆者- 』関連作品

映画『リベリオン-反逆者- 』の関連作として、『華氏451』(1966)と『マトリックス』(1999)を紹介します。

共通する点としては、本を読むことが禁じられた近未来の世界を舞台にしたSF映画である、ということです。

『華氏451』では、本を燃やす仕事をする主人公が、本の価値に気づき、反乱を起こします。

『マトリックス』では、人類が仮想現実システム「マトリックス」に幽閉されていることに気づいた主人公が、システムから抜け出そうとします。ということで、人間の自由や知性を問うテーマが共通しています。

制作秘話は?

『華氏451』は、レイ・ブラッドベリの同名小説を原作としていますが、監督のフランソワ・トリュフォーは原作に忠実な映画化を目指しました。原作では登場しないキャラクターやシーンも追加しました。本を燃やす際に音楽が流れるという演出は、映画オリジナルです。

『マトリックス』は、ウォシャウスキー姉弟(現在は姉妹)が監督・脚本を務めましたが、彼らは当時無名の新人でした。そのため、製作会社は彼らのビジョンに疑問を持ち、予算やキャスティングに難色を示しました。

しかし、彼らはアニメーションやコミックの要素を取り入れた斬新な映像表現で観客を魅了しました。特に、カメラを回転させながらキャラクターの動きを止めるという技法は、「バレットタイム」と呼ばれて有名になりました。

『華氏451』と『マトリックス』の紹介でした。どちらも見ごたえのあるSF映画ですので、ぜひ見て欲しいですね。

 

以下の作品のDVDパッケージ「画像」をクリックすると、Amazon・楽天で作品詳細等を確認することができます。

 

『華氏451』(1966)

~あらすじ~
活字の存在しない未来の管理社会を描いたレイ・ブラッドベリの小説を映画化。主人公モンターグは禁止されている書物の捜索と焼却にあたる有能な消防士だったが、クラリスという女性と知り合った事から本について興味を持ち始める。やがて読書の虜となった彼の前には妻の裏切りと同僚の追跡が待っていた……。

出典:Amazon

監督:フランソワ・トリュフォー
出演:オスカー・ウェルナー、ジュリー・クリスティ、シリル・キューザック、アントン・ディフリング

『マトリックス』(1999)

監督:ウォシャウスキー兄弟
出演:キアヌ・リーブス、ローレンス・フィッシュバーン、キャリー=アン・モス

『マトリックス』(1999)はこちらから

映画『リベリオン-反逆者- 』関連作品

『ザ・レイド』『ジョン・ウィック』も紹介しましょう。

『ザ・レイド』は、インドネシアの格闘技ペンチャック・シラットを駆使した迫力のアクションが見どころです。

監督はウェールズ出身のギャレス・エヴァンスで、彼はインドネシアでドキュメンタリー映画を撮影する際にペンチャック・シラットに出会い、その魅力に惹かれたそうです。

主演のイコ・ウワイスは、エヴァンス監督が撮影したドキュメンタリーのナレーターで、ペンチャック・シラットの達人でした。エヴァンス監督は彼の才能に感動し、彼を主役に抜擢しました。

また、本作は低予算で制作されたため、撮影場所は廃墟となったビルを借りて改造したもので、実際に危険な状況で撮影されました。

『ジョン・ウィック』は、キアヌ・リーブスが演じる伝説の殺し屋が復讐のために戦う姿を描いた映画です。

キアヌ・リーブスは本作で見せるアクションのほとんどを自ら演じており、その訓練には4ヶ月間かけたそうです。

また、本作は元スタントマンのチャド・スタエルスキとデヴィッド・リーチが監督デビューした作品で、彼らはキアヌ・リーブスとは『マトリックス』シリーズで知り合った仲だそうです。

本作ではガンフーと呼ばれる銃と格闘技を組み合わせたアクションが特徴的で、その演出には香港映画や日本映画の影響があると言われています。

また、本作では日本人俳優の真田広之も重要な役柄で出演しており、彼は監督から直接電話でオファーを受けたそうです。

 

以下の作品のDVDパッケージ「画像」をクリックすると、Amazon・楽天で作品詳細等を確認することができます。

 

『ザ・レイド』(2011)

~解説・あらすじ~
“シラット”と呼ばれる東南アジアの伝統武術をフィーチャーしたインドネシア発のノンストップ・バトル・アクション。麻薬王が支配する高層アパートに強制捜査(レイド)に入ったSWAT隊と、各階で待ち受ける無数のギャングとの壮絶な死闘を、多彩かつハードなアクションと容赦のないバイオレンス描写で描き出していく。主演は実際にシラットの使い手でもあるイコ・ウワイス。監督は英国の新鋭ギャレス・エヴァンス。インドネシアのジャカルタ。ある日、麻薬王タマ・リヤディを逮捕するため彼が住むビルへの強制捜査が決行される。新人警官ラマを含む20人のSWATチームが奇襲をかけ、各フロアを順次制圧しながら、リヤディの部屋を目指して上っていくが…。

出典:TSUTAYA DISCAS

監督・脚本:ギャレス・エヴァンス
出演:イコ・ウワイス、ジョー・タスリム、ドニー・アラムシャー、ヤヤン・ルヒアン、ピエール・グルノ

『ジョン・ウィック』(2014)

~あらすじ~
裏社会に語り継がれる一騎当千・伝説の殺し屋ジョン・ウィック。
愛を知り、表の世界へと足を洗い平穏な日々を送っていた彼は、ある日、不運にも彼の愛するもの全てをマフィアに奪われてしまう。
怒りに震え、心の奥底に封じ込めた”殺し屋の魂”を解き放ち、復讐のために独り立ち上がる。

出典:Amazon

監督:チャド・スタエルスキ
出演:キアヌ・リーブス、ウィレム・デフォー、ジョン・レグイザモ、イアン・マクシェーン、ミカエル・ニクヴィスト

映画『リベリオン-反逆者- 』口コミ(見どころ・感想)

映画『リベリオン-反逆者- 』口コミ(見どころ・感想)

監督・脚本のカート・ウィマーの独特の「美学」があふれ出た作品です!

~見どころ~
一見すると、あの一世を風靡した「マトリックス」(1999)のパチもんか?と思われるかもしれません。

否定はしませんが、この映画は監督・脚本のカート・ウィマーの独特の「美学」があふれ出た作品です!それは、映画に登場する「ガン=カタ」・・・これに尽きます!

「ガン=カタ」とは何か?・・・

これはもう映画を観ていただくしかないのですが、二丁拳銃さばきに太極拳をミックスしたような、東洋武術思想と西洋科学思考が合体した戦闘術の一種です。

よく映画の中の銃撃戦では、ヒーローには全く弾が当たらないのに、敵には百発百中で弾が当たってバタバタと倒れていく…というありがちな設定がありますが、「ガン=カタ」はそのあまりにも都合の良い設定を究極に推し進めたものと言えます。

そんなムチャな・・・と思わずに観てください。

頭に焼き付くこと間違いなし。

映画の後半にはガン・アクションだけではなく、日本刀によるチャンバラもありますよ!

~感想~
「リベリオン」は「ガン=カタ」アクションに尽きる映画だと思うのですが、意外といい役者さんが出演しています。

主役の特別捜査官を演じたクリスチャン・ベールは、この映画がきっかけかどうかわかりませんが、この後、「バットマンビギンズ」(2002)から始まる「ダークナイト・トリロジー」でバットマンに抜擢され、「ターミネーター4」(2009)でジョン・コナーを演じるなど、アクション映画の幅も広げて名実ともに大スターとなっていきます。

共演者も、エミリー・ワトソン、ショーン・ビーン、ウィリアム・フィクナーと渋い面々を揃えています。

反面、カート・ウィマー監督の名前を、「ウルトラ・ヴァイオレット」(2006)以降、脚本以外に聞かないのがさびしいところです…。

見どころは所謂ガンカタですね。

~見どころ~
後にダークナイトで有名なバットマンシリーズで主演を務めることになるクリスチャン・ベールなのですが、彼をアクション俳優としての知名度を一気に上げた作品が、このリベリオンなのではないでしょうか。
作品の舞台は、『ブレードランナー』のような近未来ディストピアで舞台設定やストーリーに若干のガバガバ感、粗雑さも散見されます。
が、それを帳消しにするくらいアクションがかっこいいです。クリスチャン・ベールの容姿も全盛で二丁拳銃アクションが様になっています。

見どころは所謂ガンカタですね。

最近の作品ではジョン・ウィックシリーズに見られる流れるような、美しいガンアクションとカンフーを融合させたような独特の動きであるガンカタですが、私が知る限りでそれを全面に押し出した作品は、今作が初なのではないでしょうか。

 

~感想~
まずOPからしてかっこいいです。低予算なのにうまい演出だな~と今では感心しますが。
感情を持たないように感情抑制剤を摂取することを義務付けられている近未来のとある国が舞台です。1998年以前の作品ですとセットがチープだったりして時代を感じて、思わず苦笑してしまったりするのですが、マトリックスあたりから映像面で違和感をあまり感じることなく没入できるようになっていった気がします。

 

この作品も荒唐無稽な近未来SFなのですが、世界観に違和感、不自然さは映像的に見えればあまり感じませんでした。

テーマ的にはAI、シンギュラリティーというような、最近現実味を感じるようになってきた分野に踏み込んでいるため、相対的にこの作品に対する自分の評価は、最初に見た当時よりも上がってきている気はします。

アクション以外の部分の監視社会や自我を持たないロボットのような人間、そこからの解放などもっと深く掘り下げられそうなテーマがあるにも関わらず、いかんせん荒削りな設定のためかそれをうまく活かせてない感じがしました。

それがゆえのモヤモヤのようなものも素晴らしいアクションの一方で感じている自分がいました。
アクション部分以外の部分を改良、再構築したらもっと素晴らしい作品になったんじゃないかと思います。

映画『リベリオン-反逆者- 』評価は?

評価サイトみんなのシネマ(10点満点)IMDb
(10点満点)
Filmarks
(5点満点)
Yahoo!映画
(5点満点)
点数6.427.43.73.84
評価サイトの特徴・映画情報/上映中の映画に!
・評論家コラムや、監督やキャストへのインタビュー記事多い
・海外オンラインデータベース
・Amazon運営
・急成長中! SNSシェア強し
・過去作品、評価も厳しめ!?
・最初に見る。評価甘めかな!?
・Yahoo!運営

本作品の評価情報は2023年8月28日時点のものです。

映画『リベリオン-反逆者- 』まとめ

映画『リベリオン-反逆者- 』エンタメのまとめ

・セルDVD/ブルーレイはこちら

映画『リベリオン-反逆者- 』動画が見れるサイトは?

 

\映画『リベリオン-反逆者- 』を<U-NEXT>で見てみる!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次