・『鳥』(1963)はダフニ・デュ・モーリエの短編小説をアルフレッド・ヒッチコックが映画化したサスペンス・スリラーの傑作。
・アニマルパニックムービーの原点!作中、音楽を全く用いていないのも特徴。
・ヒッチコック監督は大の鳥嫌いなのだが、鳥料理は好物だった(夫人談)。
・ヒッチコック監督関連作:『裏窓』(1954) 『サイコ』(1960)
・『鳥』関連作:『異端の鳥』(2019) 『火の鳥』(2004)~手塚治~
・世界に生息するカラスは約130種類。そのうち日本にいるのは7種で、ハシブトガラスとハシボソガラスが有名。
目次
映画『鳥』
~解説・あらすじ~
鳥の大群が人間を襲う恐怖を描いたヒッチコック監督のパニックサスペンス
突然舞い降りてきた1羽のカモメが、メラニー・ダニエルズの額をつつき飛び去った。これが事件の発端だった。不吉な影がボデガ湾沿いの寒村を覆い、若い弁護士・ブレナーはただならぬ予感に襲われる。そして、程なくブレナーの予感は現実となり…。出典:Rakuten TV
\Amazonプライム・ビデオ30日間無料!/
\アルフレッド・ヒッチコックの映画『鳥』を
宅配レンタル<TSUTAYA DISCAS>で借りてみる!/
映画『鳥』予告動画
The Birds (1963) Trailer
映画『鳥』配信状況
映画『鳥』配信状況
以下の動画配信サービスで映画『鳥』が見ることができます。
・Amazonプライム
は、見放題です。
宅配レンタルで映画『鳥』が見ることができるのは、TSUTAYA DISCASです。
DISCASの「定額レンタル8」のプランの場合、月間レンタル可能枚数終了後は「旧作のみ借り放題」となります。
・music.jp
は、下記にある月額料金とは別に、個別課金「レンタル」が発生します。
配信状況: ◎見放題 〇レンタル ×未配信 | |||
動画配信サービス | 配信 状況 | 月額料金(税込)/初回・無料期間 | ⇒【公式】サイトへ無料登録する! |
![]() | × | 960円/2週間 | ⇒ABEMAプレミアム |
![]() Amazonプライム | ◎ | 500円/30日間 | ⇒Amazonプライム体験に申込む! |
![]() | ○ | 2,052円/30日間 ※宅配レンタル「定額レンタル8」の場合。 | ⇒ネットでDVDレンタル!【TSUTAYA DISCAS】 |
![]() | × | 1,958円/30日間 ※「music.jp 1780コース」のみお試しあり。 | ⇒30日間お試し!music.jp公式 |
![]() | × | DOCOMO:Lemino:990円/31日間、dアニメストア:550円/31日間 | ⇒Lemino(レミノ) |
![]() | × | 618円/15日間 | ⇒TELASA(テラサ) |
![]() | × | 広告つきベーシックプラン790円~プレミアム1,980円/無し | ⇒Netflix |
![]() | × | Paraviベーシックプラン1,017円/無し | ⇒Paravi |
![]() | × | 1,026円/2週間 | ⇒hulu |
![]() | × | 976円/2週間 | ⇒【フジテレビオンデマンド】 |
![]() | × | 2,189円/31日間 | ⇒U-NEXT ![]() |
![]() | × | ベーシックプラン869円~プレミアムプラン1,320円/31日間 | ⇒映画好きのための「WATCHA」 |
![]() | × | STANDARDプラン:3,700円、GLOBALプラン:980円/無し | ⇒DAZN |
![]() | × | DOCOMO:Lemino:990円/31日間、dアニメストア:550円/31日間 | ⇒dアニメストア |
![]() | × | 770円/31日間 | ⇒ディズニープラス |
※本作品の配信情報は2022年10月3日時点のものです。
配信が終了している、または見放題/レンタルが終了している可能性がございますので、配信状況については、各動画配信サイト/アプリにてご確認ください。
※表示は税込。
※Amazonプライム→年額4,900円(税込)払いなら、月額換算で408円。
\Amazonプライム・ビデオ30日間無料!/
\アルフレッド・ヒッチコックの映画『鳥』を
宅配レンタル<TSUTAYA DISCAS>で借りてみる!/
映画『鳥』監督・キャスト、原作紹介
映画『鳥』基本情報
本作(タイトル) | 鳥/The Birds |
公開年 | 1963年 |
上映時間/再生時間 | 2時間 |
監督 | アルフレッド・ヒッチコック |
キャスト | メラニー・ダニエルズ・・・ティッピー・ヘドレン ミッチ・ブレナー・・・ロッド・テイラー アニー・ヘイワース・・・スザンヌ・プレシェット リディア・ブレナー・・・ジェシカ・タンディ キャシー・ブレナー・・・ヴェロニカ・カートライト ヘレン・カーター・・・エリザベス・ウィルソン セバスチャン・・・チャールズ・マックグロー 店を出る男・・・アルフレッド・ヒッチコック |
音楽 | バーナード・ハーマン |
主な受賞歴 | ― |
制作会社/配給元 | アルフレッド・ヒッチコック、ユニバーサル・ピクチャー/ユニバーサル・ピクチャーズ |
映画『鳥』原作紹介
原作:短編小説「鳥」ダフネ・デュ・モーリア
脚本:エヴァン・ハンター
映画『鳥』関連作品 ~ヒッチコック監督作品~
以下の作品のDVDパッケージ「画像」をクリックすると、Amazon・楽天で作品詳細等を確認することができます。
『裏窓』(1954)
監督:アルフレッド・ヒッチコック
出演:ジェームズ・スチュワート、グレイス・ケリー、ウェンデル・コーリイ、セルマ・リッター
『裏窓』(1954)はこちら
『サイコ』(1960)
~あらすじ~
会社の金を横領した女が立ち寄ったベイツ・モーテル。そこには管理人の青年ノーマンと離れの一軒屋に住む年老いた“母”がいた……。伝説的ヒッチコック・スリラーにして全てのサイコ・サスペンスのルーツであり、その演出スタイルは恐怖感を煽るバーナード・ハーマンの音楽と共に数多くの模倣やパロディを生んだ。出典:TSUTAYA DISCAS
出演:アンソニー・パーキンス、ヴェラ・マイルズ、ジョン・ギャヴィン、ジャネット・リー
映画『鳥』関連作品 ~鳥~
『異端の鳥』(2019)
~あらすじ~
東欧のどこか。ホロコーストを逃れて疎開した少年は、預かり先である一人暮らしの老婆が病死した上に火事で家が消失したことで、身寄りをなくし一人で旅に出ることになってしまう。行く先々で彼を異物とみなす周囲の人間たちの酷い仕打ちに遭いながらも、彼はなんとか生き延びようと必死でもがき続ける――。出典:Amazon
監督 : ヴァーツラフ・マルホウル
出演 : ペトル・コトラール、ステラン・スカルスガルド、ハーヴェイ・カイテル、ジュリアン・サンズ、バリー・ペッパー
映画『鳥』関連作品 ~手塚治~
『火の鳥』(2004)
内容は、NHKBSハイビジョンTV版『火の鳥』で、エピソードは「黎明編」「復活編」「異形編」「太陽編」「未来編」です。OVA版「ヤマト編」「宇宙編」、劇場版「鳳凰編」「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」はここには含まれません。
映画『鳥』口コミ(見どころ・感想)
映画『鳥』口コミ(見どころ・感想)

多くの鳥(カモメ?)が人を襲うシーンなど迫力満点です。
今から60年近く前の作品ながら、いったいどうやって撮影したのか何か映像を加工したものなのか不明ながら、多くの鳥(カモメ?)が人を襲うシーンなど迫力満点です。
私もこの映画を見てからは神社の境内に沢山いるハト船に乗っていると近寄ってくるカモメを恐ろしく思うようになってしまいました。
~感想~
最初はカモメが凶暴化して主人公の女性を襲います。

一変、一気にパニック映画へと姿を変える様はさすがヒッチコック!
この作品の見どころは、普段襲ってくるはずがないと思い込んでいる鳥が容赦なく襲ってくるところです。冒頭での主人公メラニーがインコを恋の駆け引きに利用するあたりからは、全くもって鳥への恐怖心や緊張感は感じられません。そんな恐怖の対象からはかけ離れた鳥がなんの前触れもなく、唐突に襲ってくるのです。メラニーの恋の行方を見守るラブストーリーから一変、一気にパニック映画へと姿を変える様はさすがヒッチコック!と思わずにはいられませんでした。
高画質・CG技術当たり前の現代ですが、1960年代の荒い画質・音声も注目したい部分の一つです。
逃げ惑う人間たちのパニックぶりを伝えるには、あの解像度の低さと画面の暗さが最適です。
襲ってくる鳥たちの鳴き声は荒く、元の音声も大きいためうるさく感じますが、それが視聴者に恐怖を与える材料のひとつなのかもしれません。
その時代にある技術で最大の恐怖を描く。それもこの映画の見どころです。
~感想~
観終わった後、電線にとまっている鳥にびくっとしてしまう人が多いのではないのかな、と思う作品です。
ホラー映画のド定番『サイコ』を作り出したアルフレッド・ヒッチコックが監督です。
「ホラーが苦手だけど、興味がある。」という方には入門編としておすすめです。
霊的なものは出てこないですし、衝撃的なシーンはありますが、そこまでグロテスクでもありません。そこまで構えず観ることができます。
そうは言っても、巨匠が作ったホラー映画です。しっかり鳥に対する恐怖心を植え付けられます。
理由もなくただただ人間を集団で襲ってくる鳥達。理解が出来ないことに対する恐怖は絶大です。
鳥の恐怖と同じくラストも唐突にやってくるので、視聴後にはネット上にあるいろいろな人の考察を読むことをおすすめします。
映画『鳥』評価は?
評価サイト | みんなのシネマ(10点満点) | IMDb (10点満点) | Filmarks (5点満点) | Yahoo!映画 (5点満点) |
点数 | 6.26 | 7.7 | 3.6 | 3.76 |
評価サイトの特徴 | ・映画情報/上映中の映画に! ・評論家コラムや、監督やキャストへのインタビュー記事多い | ・海外オンラインデータベース ・Amazon運営 | ・急成長中! SNSシェア強し ・過去作品、評価も厳しめ!? | ・最初に見る。評価甘めかな!? ・Yahoo!運営 |
※本作品の評価情報は2022年10月3日時点のものです。
まとめ
世界に生息するカラスは、約130種類。
そのうち日本にいるのは7種のカラスだそう。
有名なハシブトガラスとハシボソガラス。ほかに、ミヤマガラス、コクマルガラス、ホシガラスワタリガラス、カチガラス。
カラスで思い出すのは、世界各地で神話に登場するということ。
まずは北海道。昔はアイヌと呼ばれていましたが、そのアイヌ神話ではカラスが太陽を救うとされてきました。
お隣の中国などの東アジアに目を移すと、太陽に棲むとされる「三足烏(さんそくう)」と呼ばれるカラスが登場します。エジプト神話の壁画には、三本足の鳥が描かれています。また、ギリシャ神話では、カラスが太陽神アポロンに仕えていたりもします。
ちなみに、日本サッカー協会のシンボルに八咫烏(ヤタガラス)が使われており、3本の足を持つカラスが描かれています。
・書籍はこちら
リンク
リンク
・アートポスターはこちら
リンク
・セルDVD/ブルーレイはこちら
映画『鳥』動画が見れるサイトは?
\Amazonプライム・ビデオ30日間無料!/
\アルフレッド・ヒッチコックの映画『鳥』を
宅配レンタル<TSUTAYA DISCAS>で借りてみる!/