アクション・アドベンチャー・バイオレンス#ロードショー/G洋画劇場#1960年代以前#観たい映画1001本!+α 映画『アラビアのロレンス』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介! 2023-01-21 『アラビアのロレンス』(1962)は、アラブ独立闘争に巻き込まれたイギリス軍将校の戦争映画で、不朽の名作・超大作。滅多に味わえない豊饒な映画の世界が味わえよう。『アラビアのロレンス』の見どころはCGを使わない壮大なスケールや英雄が英雄らしがらぬロレンスの苦しみと死といった繊細な描写。・関連作:『ルートヴィヒ』(1972...とむくる
ファンタジー・ドラマ#1960年代以前#子どもと観たい#観たい映画1001本!+α 映画『素晴らしき哉、人生!』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介! 2022-12-20 『素晴らしき哉、人生!』(1946)は、フランク・キャプラ監督によるファンタジードラマ映画。アメリカでは不朽の名作として毎年末にTV放映されている。・関連作:『ニュー・シネマ・パラダイス』(1989)『天使のくれた時間』(2000)・関連作品(アニメ・マペット):『劇場版 フランダースの犬』(1997)『マペットのメリ...とむくる
ファンタジー・ドラマ#1960年代以前#観たい映画1001本!+α 映画『道』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介! 2022-06-09 『道』(1954)は、フェデリコ・フェリーニ監督による代表作のひとつで、最後のネオリアリズム映画とも言われる。主題曲はニーノ・ロータが作曲し、後に歌詞がつけられ歌い継がれている。『道』は第29回アカデミー賞「外国語映画賞」を受賞した。・関連作:~ジュリエッタ・マシーナ出演作~:『カビリアの夜』(1957) 関連作:『第...とむくる
日本の映画#1960年代以前#観たい映画1001本!+α 映画『マタンゴ』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介! 2022-06-15 『マタンゴ』(1963)は、ウィリアム・H・ホジスンの短編小説『夜の声』を原案にした、東宝の特撮映画の歴史の中でも孤高の特撮ホラー映画。マタンゴは一度食べれると幻覚を見て夢中になっていくといい、食べた者は悲惨な最期を迎えることになる。 ・2008年には『マタンゴ 最後の逆襲』という東宝公認の続編小説が出ている。 ・『マ...とむくる
ミステリー・サスペンス・ホラー#1960年代以前#観たい映画1001本!+α 映画『ロープ』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介! 2022-06-22 『ロープ』(1948)は、アルフレッド・ヒッチコック監督の映画で、1924年に起きた少年の誘拐殺人事件「レオポルドとローブ事件」を題材としている。ヒッチコック監督の試みとしてワンカット風という手法、初のカラー作品でもあった。・関連作:『汚名』(1946)『見知らぬ乗客』(1951)『裏窓』(1954)『ダイヤルMを廻せ...とむくる
ファンタジー・ドラマ#1960年代以前#観たい映画1001本!+α 映画『招かれざる客』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介! 2022-07-13 『招かれざる客』(1967)は、 黒人青年と白人女性の結婚を巡る双方の家族の葛藤を描いているが、同1967年に異人種間の結婚を最高裁を可決した。・関連作:『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』(2011) 『大統領の執事の涙』(2013)最高の花婿/ヴェルヌイユ家の結婚狂騒曲』(2014)『ゲット・アウト』(2017)...とむくる
日本の映画#1960年代以前#子どもと観たい 映画『路傍の石』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介! 2022-08-18 『路傍の石』(1938)は、山本有三の同小説を映画化したもので、文部省推薦映画の第1号作品でもある。『路傍の石』は、戦前、戦後を含め計4回)映画化された。・関連作:『路傍の石』(1964)『瀧の白糸』(1933)『サムライの子』(1963)...とむくる
ファンタジー・ドラマ#1960年代以前#観たい映画1001本!+α 映画『勝手にしやがれ』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介! 2022-08-24 『勝手にしやがれ』(1960)は、ジャン=リュック・ゴダール監督の長編第1作品で、複数の書籍で、映画最高の作品ベストテンにもランキング入りしている。また、沢田研二の代表曲『勝手にしやがれ』は、本作のタイトルが元になっている。・関連作:『女と男のいる舗道』(1962)『はなればなれに』(1964)『気狂いピエロ 』(19...とむくる
ファンタジー・ドラマ#1960年代以前#観たい映画1001本!+α 映画『赤い風船』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介! 2022-08-20 『赤い風船』(1956)はアルベール・ラモリス監督の作品で、アルベール・ラモリス監督の子がパスカル少年を、娘が青い風船を持った少女役で出演している。また『赤い風船』は日本の作家・室生犀星が本作より着想を得て『蜜のあわれ』を執筆。絵本画家・いわさきちひろは、絵本『あかいふうせん』を出版した。・関連作:『ぼくの伯父さん』(...とむくる
日本の映画#1960年代以前#子どもと観たい 映画『愛と死をみつめて』動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介! 2022-08-16 『愛と死をみつめて』(1964)は、 1963年に出版された書簡集を原作とし、映画化した作品。 『愛と死をみつめて』は、『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004)や『いま、会いにゆきます』(2004)』等の純愛小説・映画の先駆け的存在と言える。同じく、海外の純愛映画としては『愛と死をみつめて』(1970)が知られている(...とむくる