この記事を読むのに必要な時間は約 17 分です。
・初公開時のキャッチフレーズ:「1962年の夏、あなたはどこにいましたか」
(Where were you in '62?)
・舞台は、脚本・監督を務めたジョージ・ルーカスが1960年代を過ごしたアメリカ・カリフォルニア州・モデスト。
・映画のなかでは、1950年代半ば~1960年代前半にかけての楽曲が散りばめられており、サントラが有名!♪ロック・アラウンド・ザ・クロック(ビル・ヘイリー)ほか
『アメリカン・グラフィティ』
1962年、カリフォルニア北部の小さな田舎町を舞台に、ハイスクールを卒業し東部の大学へ出発しようとする若者たちの、最後の一夜を描いた愛すべき名編。スティーヴとカートは故郷での最後の夜を楽しく過ごそうと、テリーとビッグ・ジョンを誘い町に繰り出す。
出典:Yahoo!映画
\『アメリカン・グラフィティ』をAmazonビデオで!
Amazonプライム・ビデオ30日間無料で楽しむ!/
『アメリカン・グラフィティ』予告動画
『アメリカン・グラフィティ』予告編
『アメリカン・グラフィティ』配信状況
『アメリカン・グラフィティ』配信状況
以下の動画配信サービスで『アメリカン・グラフィティ』が見ることができます。
・Amazonプライム
・dTV
下記にある月額料金とは別に、個別課金「レンタル」が発生します。
・TSUTAYA DISCAS/ TV
TSUTAYA DISCASは宅配レンタル可能です。「定額レンタル8」のプランの場合、月間レンタル可能枚数終了後は「旧作のみ借り放題」となります。TSUTAYA TVは、下記にある月額料金内で見ることができます。
配信状況: ◎見放題 〇レンタル ×未配信 | |||
動画配信サービス | 配信 状況 | 月額料金(税込)/初回・無料期間 | 【公式】HPはこちら |
![]() | × | 960円/2週間 | ⇒ABEMAプレミアム |
![]() | 〇 | 500円/30日間 | ⇒Amazonプライム申し込む |
![]() | 〇 | 2,052円/30日間 ※宅配レンタル「定額レンタル8」の場合。 | ⇒ TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV |
![]() | 〇 | 1,026円/30日間 | ⇒ TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV |
![]() | 〇 | 550円/31日間 | ⇒dTV |
![]() | × | 618円/15日間 | ⇒TELASA(テラサ) |
![]() | × | ベーシック:990円~/無し | ⇒Netflix |
![]() | × | 1,017円/14日間 | ⇒Paravi |
![]() | × | 1,026円/2週間 | ⇒hulu |
![]() | × | 976円/2週間 | ⇒【フジテレビオンデマンド】 ![]() |
![]() | × | 2,189円/31日間 | ⇒U-NEXT ![]() |
![]() | × | ベーシックプラン:869円~/31日間 | ⇒映画好きのための「WATCHA」 |
![]() | × | 1,925円/31日間 | ⇒DAZN |
![]() | × | 440円/31日間 | ⇒dアニメストア |
![]() | × | 770円/31日間 | ⇒ディズニープラス |
※本作品の配信情報は2020年9月18日時点のものです。
配信が終了している、または見放題/レンタルが終了している可能性がございますので、配信状況については、各動画配信サイト/アプリにてご確認ください。
※表示は税込。
※Amazonプライム→年額4,900円(税込)払いなら、月額換算で408円。
\『アメリカン・グラフィティ』をAmazonビデオで!
Amazonプライム・ビデオ30日間無料で楽しむ!/
『アメリカン・グラフィティ』監督・キャスト紹介
『アメリカン・グラフィティ』基本情報
本作(タイトル) | アメリカン・グラフィティ |
公開年 | 1973年 |
上映時間/再生時間 | 1時間10分 |
監督・脚本 | ジョージ・ルーカス |
キャスト | カート・ヘンダーソン・・・リチャード・ドレイファス スティーヴ・ボランダー・・・ ロニー・ハワード ジョン・ミルナー・・・ポール・ル・マット テリー・フィールズ ・・・チャールズ・マーティン・スミス ローリー・ヘンダーソン・・・ シンディ・ウィリアムズ デビー・ダンハム・・・キャンディ・クラーク キャロル・モリソン・・・マッケンジー・フィリップス ボブ・ファルファ・・・ハリソン・フォード DJウルフマン・ジャック・・・ウルフマン・ジャック |
音楽 | ・"All Summer Long","Surfin' Safari"(ザ・ビーチ・ボーイズ ) ・"Johnny B. Goode"(チャック・ベリー) ・ロック・アラウンド・ザ・クロック(ビル・ヘイリー) ・煙が眼にしみる/グレイト・プリテンダー/オンリー・ユー(プラターズ ) このほか、1950年代半ば~1960年代前半にかけての楽曲が散りばめられています。 |
主な受賞歴 | 第31回ゴールデン・グローブ賞 最優秀作品賞(コメディ/ミュージカル)ほか |
制作会社/配給元 | CIC |
『アメリカン・グラフィティ』関連作品
スタンド・バイ・ミー(1986)
ファンダンゴ(1985)
『アメリカン・グラフィティ』口コミ(見どころ・感想)
『アメリカン・グラフィティ』口コミ(見どころ・感想)

アメリカの古き良き時代を知るにはうってつけの青春映画
~見どころ~
すごく古い映画で、しかもその時代にあっても古き良き時代、アメリカの50’sと呼ばれる時代背景の映画です。
50’s好きにはたまらない音楽、洋服、車など観ていてずっと飽きません。
特にドライブインのシーン。
車でつけるとローラースケートを履き、ポニーテールのお姉さんがハンバーガーやコーラを運んできてくれるなんて、憧れの夢の時代です。
そこでまた不良、今でいうヤンチャな男の子たちのケンカ、女の子が足を投げ出して助手席に座っていたり、決して良い行いではありませんが、その当時は許されていたんだろうなあ、と思って観ているとやはり羨ましいです。
そんなアメリカの古き良き時代を知るにはうってつけの青春映画です。当時を知らない人たちにぜひ観てほしいものです。
~感想~
たくさん使われている50’sの音楽が、それぞれのシーンとすごくマッチしていてオールディーズ音楽好きにはたまりません。
有名なのが「シックスティーン・キャンドルズ」や「アット・ザ・ホップ」。
ドライブインで流れていたり、車をかっ飛ばしている時に流れたり、田舎道でちょっとエッチなことになりそうな時に流れていたり、しかもその音楽が流れてくるのは、スマホなんかではなく、ラジオからだなんて良いなあ、と懐かしく思ってしまいます。
どのシーンをとっても悪い子たちばかりなのですが、それが悪い子としては観ずに楽しく観れるのは陰湿な悪さではなく、まだまだ幼くて底抜けに明るい時代背景からでしょうか。
一緒になってバカやりたかったなあ、ドライブしたかったなあ、コーラ飲みたかったなあ、と若返って観れる映画で大好きです。

高校生だった自分の姿と少し被った気持ちになってた
~見どころ~
1973年、監督はジョー・ルーカスのアメリカの作品です。
今では少し古い映画になりますが、私が映画館で観たのは1985年くらいで、再上映されていたものを高校の同級生に誘われ、一緒に観に行ったのを覚えています。
舞台の設定は高校を卒業する若者たちが中心になっているため、恐らく同じく高校生だった自分の姿と少し被った気持ちになっていた様な気がします。
高校を卒業し、育った街を離れる事を決めた男の子達が、思い出作りににみんなで騒ごうといったストーリーですが、その中には恋愛、また他の男子との争いなども取り込まれていて、映画を面白いものに仕上げています。
基本的には、男の子たちの友情がベースにあるので、『スタンド・バイ・ミー』や『ファンダンゴ』に少し似ている部分もあるなと思いました。
見どころの一つは、今はハリウッドの大スターとして活躍しているハリソン・フォードがちょい役で出演しています。
確かこれがきっかけで、ジョージ・ルーカスは彼をスターウォーズに起用したと聞いたことがあります。
今の映画と比べると、映像は少し古く感じられるかもしれませんが、内容はとても良い映画です。
~感想~
もうずいぶん昔の事になりますが、この映画を観た当時は私も高校生だった為、アメリカの高校生はこんな感じなのかと驚いたことを、今でも覚えています。
高校の同級生に誘われて一緒に観に行ったのが、今でも良い思い出として残っています。
この映画の好きなところは内容ももちろんですが、映画の中に流れている音楽です。
古き良き時代のアメリカのオールディーズが、沢山組み込まれています。
確かサントラのジャケットは、トレーを持った女性のウエイトレスの絵で二枚組のレコードだったと思いますが、あまりにも音楽が良かった為に、映画を観終わったあとにサントラ版を購入したのを覚えています。
今ではレコードを聞く機会もなくなり、レコードも引っ越しの際に処分してしまいました。
もう無くなってしまいましたが、たまにふっと聴きたくなることがあります。
『アメリカン・グラフィティ』評価は?
評価サイト | みんなのシネマ(10点満点) | IMDb (10点満点) | Filmarks (5点満点) | Yahoo!映画 (5点満点) |
点数 | 7.1 | 7.4 | 3.7 | 3.79 |
評価サイトの特徴 | ・映画情報/上映中の映画に! ・評論家コラムや、監督やキャストへのインタビュー記事多い | ・海外オンラインデータベース ・Amazon運営 | ・急成長中! SNSシェア強し ・過去作品、評価も厳しめ!? | ・最初に見る。評価甘めかな!? ・Yahoo!運営 |
※本作品の評価情報は2020年9月18日時点のものです。
まとめ
・サントラはこちら
・セルDVD/ブルーレイはこちら
『アメリカン・グラフィティ』動画が見れるサイトは?
\『アメリカン・グラフィティ』をAmazonビデオで!
Amazonプライム・ビデオ30日間無料で楽しむ!/