映画『存在のない子供たち』あらすじ、動画を無料視聴する方法と配信サービスを紹介!

PR

POINT:
・『存在のない子供たち』(2018)のレバノンのドラマ映画で、シリア難民の実際の子役が主演。ゼイン・アル・ラフィーアが12歳の少年ゼインを演じた。
・『存在のない子供たち』はゼインの人生と、エチオピア移民の若い女性ラヒルとその幼い息子ヨナスとの出会いを通じて、子供たちが直面する問題を描いた回想形式。
・『存在のない子供たち』は第71回カンヌ国際映画祭でプレミア上映され、15分のスタンディング・オベーションを受け、審査員賞を獲得した。監督のナディーン・ラバキーと主演のアル・ラフィーアの演技に、批評家から絶賛された。なお、第91回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた。
・『存在のない子供たち』の製作費400万ドルに対し、全世界で6500万ドル以上の興行収入を記録し、特に中国で成功を収めた。
・関連作:『イゴールの約束』(1996)『ボヤンシー 眼差しの向こうに』(2019)『娘は戦場で生まれた』(2019)『マイスモールランド』(2022)
目次

映画『存在のない子供たち』あらすじ・動画

映画『存在のない子供たち』あらすじ

~あらすじ~
わずか12歳で、裁判を起こしたゼイン。訴えた相手は、自分の両親だ。
裁判長から、「何の罪で?」と聞かれたゼインは、まっすぐ前を見つめて「僕を産んだ罪」と答えた。
中東の貧民窟に生まれたゼインは、両親が出生届を出さなかったために、自分の誕生日も知らないし、法的には社会に存在すらしていない。
学校へ通うこともなく、兄妹たちと路上で物を売るなど、朝から晩まで両親に劣悪な労働を強いられていた。
唯一の支えだった大切な妹が11歳で強制結婚させられ、怒りと悲しみから家を飛び出したゼインを待っていたのは、さらに過酷な“現実”だった。果たしてゼインの未来は―?
出典:Amazon

映画『存在のない子供たち』予告動画

\映画『存在のない子供たち』を<U-NEXT>で見てみる!/

映画『存在のない子供たち』無料視聴する方法と配信サービス

映画『存在のない子供たち』無料視聴する方法

以下の動画配信サービスで映画『存在のない子供たち』が見ることができます。

・Hulu
・U-NEXT

では、見放題です。

 

宅配レンタルで映画『存在のない子供たち』が見ることができるのは、TSUTAYA DISCAS、DMM 宅配レンタル、ゲオ宅配レンタルです。
DISCASの「定額レンタル8」のプランの場合、月間レンタル可能枚数終了後は「旧作のみ借り放題」となります。

・Amazonプライム
・music.jp
DMM TV

は、下記にある月額料金とは別に、個別課金「レンタル」が発生します。

 

 

映画『存在のない子供たち』配信サービス状況

配信状況: ◎見放題 〇レンタル ×未配信
動画配信サービス
配信
状況
月額料金(税込)/初回・無料期間⇒【公式】サイトへ無料登録する!
abematvABEMAプレミアム×960円/2週間
amazon-prime
Amazonプライム
600円/30日間
sutayadiscasTSUTAYA DISCAS
2,052円/30日間
※宅配レンタル「定額レンタル8」の場合。
musicjpmusic.jp
1,958円/30日間
※「music.jp 1780コース」のみお試しあり。
Lemino(レミノ)のアイコンLeminoプレミアム
×990円/30日間
terasaTELASA×618円/15日間TELASA(テラサ)
netflixNetflix×広告つきベーシックプラン790円~プレミアム1,980円/無しNetflix
huluHulu1,026円/無し
fod-premiumFOD PREMIUM×976円/2週間【フジテレビオンデマンド】
unextU-NEXT2,189円/31日間
daznDAZN×STANDARDプラン:4,200円、GLOBALプラン:980円/無し
d-animestoredアニメストア×550円/31日間dアニメストア
disneyplusディズニープラス×「スタンダードプラン」990円、「プレミアムプラン」1320円/無しディズニープラス
dmm-tvDMM TV 550円/30日間
dmm-dvd-cd-rentalDMM 宅配レンタル1,980円/1ヶ月
※シングルパック「ベーシック8」の場合
geo-rentalゲオ宅配レンタル2,046円/30日間
※月額コース「スタンダード8」の場合

本作品の配信情報は2023年11月5日時点のものです。
配信が終了している、または見放題/レンタルが終了している可能性がございますので、配信状況については、各動画配信サイト/アプリにてご確認ください。
※表示は税込。
※Amazonプライム→年額5,900円(税込)払いなら、月額換算で492円。

 

 

\映画『存在のない子供たち』を<U-NEXT>で見てみる!/

映画『存在のない子供たち』監督・キャスト、原作紹介

映画『存在のない子供たち』基本情報

本作(タイトル)存在のない子供たち/Capharnaüm/Capharnaum/Capernaum
公開年2018年
上映時間/再生時間2時間5分
監督ナディーン・ラバキー
キャストゼイン・アル・ハッジ・・・ ゼイン・アル・ラフィーア
ラヒル・シファラ(ティゲスト・アイロ)・・・ ヨルダノス・シフェラウ
ヨナス・・・ ボルワティフ・トレジャー・バンコレ
スアド・アル・ハッジ・・・ カウサル・アル・ハッダード
セリム・アル・ハッジ・・・ ファーディー・カーメル・ユーセフ
サハル・アル・ハッジ・・・ シドラ・イザーム
アサード・・・ ヌール・アル・フセイニ
アスプロ・・・ アラーア・シュシュニーヤ
ナディーヌ・アル・アラム・・・ ナディーン・ラバキー
音楽
ハーレド・ムザンナル
主な受賞歴・第71回カンヌ国際映画祭(2018年)審査員賞(国際審査員賞)
制作会社/配給元Mooz Films/ ソニー・ピクチャーズ クラシックス、キノフィルムズ共同

映画『存在のない子供たち』原作紹介

脚本:ナディーン・ラバキー、ジハード・ホジェイリ、ミシェル・ケサルワニ、ジョルジュ・カッバス、ハーレド・ムザンナル

映画『存在のない子供たち』関連作品

関連作として、『イゴールの約束』(1996)『ボヤンシー 眼差しの向こうに』(2019)『娘は戦場で生まれた』(2019)『マイスモールランド』(2022)を取り上げます。

これらの映画は、ジャンルや製作国こそ異なりますが、共通する点があります。それは「社会問題や人間の苦悩をリアルに描いた作品である」ということです。

それぞれの映画がどのようなテーマやメッセージを伝えようとしたのか、そしてその背景や制作過程にはどんな秘話があるのかを見ていきましょう。

まず最初に紹介するのは『イゴールの約束』です。
この映画はベルギーで製作された社会派ドラマです。監督はジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟で、出演はジェレミー・レニエとオリヴィエ・グルメです。この映画は不法移民を雇って安く働かせる建設業者とその息子の関係を描いています。息子は父親に従って不法移民を監視したり追い払ったりする仕事をしていますが、ある日一人の不法移民が事故で死んだ際に彼から息子への約束を受け取ります。それは「彼の妻子に連絡してくれ」というものでした。息子はその約束を果たそうとしますが、父親や社会の圧力に直面します。

『イゴールの約束』は不法移民の人権や人間性を問う作品であり、第23回ロサンゼルス映画批評家協会賞(1997年)外国語映画賞を受賞しました。この映画の制作秘話としては、ダルデンヌ兄弟は不法移民の実態を調査するためにベルギーの移民局や弁護士に取材したことや、撮影中に本物の不法移民が現れて撮影を中断させられたことがありました。

次は『ボヤンシー 眼差しの向こうに』です。この映画は、カンボジアの貧しい田舎からタイへ出稼ぎにきた少年チャクラが、奴隷として漁船に売り飛ばされ、過酷な労働と暴力にさらされる姿を描いています。この映画は、実際に存在する人身売買や強制労働の問題に基づいており、監督は長年にわたって取材を重ねています。実際に漁船で働いていた元奴隷や現地のNGOなどから話を聞き、事実に忠実な脚本を書きました。

また、主演の少年チャクラ役は、カンボジアの田舎で暮らす14歳のサーム・ヘンが演じていますが、彼は本作が初めての映画出演でした。監督はオーディションで彼の存在感や表現力に惹かれてキャスティングしました。
『ボヤンシー 眼差しの向こうに』は、第69回ベルリン国際映画祭のパノラマ部門でエキュメニカル審査員賞を受賞しました 。

次に紹介するのは、シリア出身の女性ジャーナリストであるワアド・アルカティーブとイギリス人監督エドワード・ワッツが共同で手がけたドキュメンタリー映画『娘は戦場で生まれた』です。

この映画は、内戦が続くシリアでスマートフォンで撮影した映像をもとに、ワアド自身が娘サマへ向けて語りかける形で物語が展開されます。ワアドはデモ運動への参加をきっかけにスマートフォンで撮影を始めましたが、やがて医師を目指す若者ハムザと恋に落ち、夫婦となります。そして多くの命が失われる中で生まれた娘に、“空”を意味する“サマ”と平和への願いを込めて名付けます。
しかし内戦は激化し、都市は破壊され、ハムザの病院は街で最後の医療機関となります。明日をも知れぬ身で母となったワアドは、家族や愛する人々の生きた証を映像として残そうと決意します。
『娘は戦場で生まれた』は、第73回英国アカデミー賞(2019年)長編ドキュメンタリー映画賞を受賞しました 。

最後に取り上げるのは、日本の若手監督で初監督作となる川和田恵真がメガホンをとった『マイスモールランド』で、在日クルド人問題を描いています。『マイスモールランド』は、2022年の日本・フランスのドラマ映画ですが、先にNHK BS1にて、国際共同制作ドラマ「マイスモールランド」として放送されました。

作中に登場する主人公・サーリャ役は、タレントやモデルとしても活躍する嵐莉菜が演じています。彼女は本作で初めて主演を務めましたが、監督は彼女の透明感や表現力に惹かれてキャスティングしました。また作中の家族(父・妹・弟)は実際の嵐莉菜の家族であり、家族四人で映画初出演となりました。

『マイスモールランド』は2017年から映画の企画を立ち上げ、在日クルド人への取材を開始しましたが、その期間は2年に及びました。はじめは在日クルド人に実際に出演してもらうことを考えましたが、彼らの立場を危うくするため、断念しました。なお、劇中の料理は協力を望んだ彼らの作ったものです。

 

以下の作品のDVDパッケージ「画像」をクリックすると、Amazon・楽天で作品詳細等を確認することができます。

『イゴールの約束』(1996)

~あらすじ~
違法外国人労働者の売人である父親に従属し、罪の意識もなく生きる15歳の少年イゴール。
ある日、瀕死の外国人労働者と交わしたひとつの約束が、彼の心の葛藤を生む。
約束を守ることは、父親を裏切ることになる。イゴールは、苦しみながら真実と向き合い、自分に目覚めていく。
出典:Amazon

監督:ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ
出演:ジェレミー・レニエ、オリヴィエ・グルメ、アシタ・ウエドラオゴ、フレデリック・ボドソン

・第23回ロサンゼルス映画批評家協会賞(1997年)外国語映画賞

『ボヤンシー 眼差しの向こうに』(2019)

~あらすじ~

カンボジアの田舎の決して裕福ではない家族。14歳のチャクラは、将来を期待されている兄とは違い、労働の担い手としか扱われない自分の境遇に納得がいかない。お金を稼ぎたいチャクラは、友人から“有給の仕事”を斡旋するというブローカーを紹介してもらい、誰にも相談することなく、単身、家を出る。チャクラは同じ境遇の数人たちとともに密かに国境を越え、タイに入国する。しかしそこで待ち受けていたのは、ブローカーによる“身売り”だった。他のカンボジア人やビルマ人とともに“奴隷”として漁船に放り込まれ、劣悪な環境下で労働を強制される。唯一の希望である“自由”を取り戻すためには、この船で行われていることと同じ“暴力”で抗うしか方法がなく、自らの手で、残虐的な暴力によって、この船を乗っ取ろうと決意する。
出典:Amazon

監督:ロッド・ラスジェン
出演:サーム・ヘン、タナウット・カスロ、モニー・ロス

『娘は戦場で生まれた』(2019)

~あらすじ~
死者数十万人。泥沼化する戦地シリアで、いま何が起こっているのか――?
ジャーナリストに憧れる学生ワアドは、デモ運動への参加をきっかけにスマホでの撮影を始める。しかし、平和を願う彼女の想いとは裏腹に、内戦は激化の一途を辿り、独裁政権により美しかった都市は破壊されていく。そんな中、ワアドは医師を目指す若者ハムザと出会う。彼は仲間たちと廃墟の中に病院を設け、日々繰り返される空爆の犠牲者の治療にあたっていたが、多くは血まみれの床の上で命を落としていく。非情な世界の中で、二人は夫婦となり、彼らの間に新しい命が誕生する。彼女は自由と平和への願いを込めて、アラビア語で“空”を意味する“サマ”と名付けられた。幸せもつかの間、政府側の攻撃は激しさを増していき、ハムザの病院は街で最後の医療機関となる。明日をも知れぬ身で母となったワアドは家族や愛すべき人々の生きた証を映像として残すことを心に誓うのだった。すべては娘のために――。
出典:Amazon

監督:ワアド・アルカティーブ、エドワード・ワッツ
出演:ワアド・アルカティーブ、サマ・アルカティーブ、ハムザ・アルカティーブ

『マイスモールランド』(2022)

~あらすじ~
幼い頃から日本で育った17歳のクルド人・サーリャ。ある日、家族の難民申請が不認定となり、これまでの日常が一変する。埼玉に住むサーリャは、進学のため父に黙って始めたバイト先で出会った、東京の高校に通う聡太と自由に会うこともできなくなる……。
出典:music.jp

監督:川和田恵真
出演:嵐莉菜、奥平大兼、平泉成、藤井隆、池脇千鶴ア、ラシ・カーフィザデー、リリ・カーフィザデー

映画『存在のない子供たち』口コミ(見どころ・感想)

映画『存在のない子供たち』口コミ(見どころ・感想)

男性カラー09

音楽、演技、ストーリー、すべて素晴らしかったですね。

この映画は、ムスリム社会で起きている違法移民の問題や貧しさ、男女差別、労働者の保護の不足、社会保障の欠如、アレンジマリッジなどの矛盾を描いています。登場する人々はみんな被害者なのです。

ただ、この映画は西側の視点で描かれているため、リベラルすぎると感じるという意見もあります。「本当に良い国とは何か」「ムスリムのためのムスリムによる国がどのようなものなのか」を考える視点もあっても良かったのかもしれません。

この映画はノンフィクションやドキュメンタリーではなく、フィクションですが、非常にリアリティに溢れています。

弁護士役を演じた女優(監督でもあります)以外は、役と同じような環境で生活する素人が起用され、役の台詞もシーンごとに役者と話し合いながら作り上げられたといいます。これには驚きました。

そのため、彼らの肉体は圧倒的なリアリティを持っているのです。健康や衛生の面でも十分な配慮ができず、食べ物を選ぶことすら贅沢と言えるような環境で育った身体は、本物のようです。もし子役やプロの役者を使っていたら、この作品は成立しなかったかもしれません。

監督がプロを使わないという勇気を持ったことに、敬意を表します。

この『存在のない子供たち』を鑑賞する際には、まず中東に関する知識を脇に置いておくことをおすすめします。なぜなら、登場人物たちはそれらの知識を持っていないので、それらは鑑賞者の現実ではないのです。

まずは、ただただ彼らの日常を観察し、感じることが大切だと思うのです。

おそらくすぐに気づくことでしょう、主人公の表情の乏しさから・・・。
彼の表情が少ない理由は自然なことなのです。

この過酷な環境が彼の日常であり、嘆くことはできないからです。そんな彼の日常が、彼の表情を奪っているのかもしれません。
彼の日常では、表現は意味を持たないのかもしれません。

彼は怒りますが嘆きません、助けを求めません、苦難や不条理にも泣きません、ただ知恵を絞り、生き抜こうとします。
彼が泣きそうになるのは、全力を尽くしても勝てなかったときだけなのです。

だからこそ、彼の苦しみは痛ましいのです。

そして、彼が終盤で口にした言葉は、とても心に残ります。

「子どもを作るな」と。

この表現は、原文の意図に由来するのか、字幕翻訳者の個人的な感覚に基づくのかはわかりませんが、この言葉選びは作品全体を象徴しており、非常に巧妙に感じました。

「子どもを作るな」という表現では、物語の途中で出会い、不法就労をしている女性が苦難の中で自分の子供を育てることになる、献身的な愛情を否定することにもなりかねません。

主人公の両親が自分たちの狭い世界で子供を作り、それを軽視するという行動と対比させると、正直なところ、うまく表現できません。けれどお、「子どもを作るな」という表現は、日本語のニュアンスとして最上です。

物語の登場人物のほとんどは、狭い世界で生活しています。彼らは「私たちの村の、私たちの常識」以外の生き方や正しさが存在することに気づくことができません。これは貧困と無知から生じる必然性であり、善悪の問題よりも前提となる問題です。

だからこそ、主人公がそのような環境で育ち、家族を抜け出し、他の人々と関わり、世界を広げた上で、「私たちの村の、私たちの常識」に真正面から反対することに、大きな意味があります。

「変化」というものは、当事者が疑問を抱き、葛藤し、自分の意志で起こさなければなりません。他の人々はそれをサポートするだけです。

前述したように、役者たちは登場人物と同様の経験をしてきました。つまり、この作品はドキュメンタリーのような性格も持っていることを意味します。

しかし、見事にその危険を回避していました。

彼らは、監督や他の俳優と話し合うことで、自分たちの経験や思いに向き合い、これまで形にならなかったものを「言葉」にして整理し、表現してきました。

これはつまり、監督の指示のもとに引き出され、磨かれ、伝えるために語られた、彼ら自身の言葉とも言えます。
このことが中心となって、この作品はざっくりとしたプロットにもかかわらず、名作と呼ばれる魅力を備えているのでしょう。

本物の身体が作品に自分自身を語るとき、フィクションであるからこそ、圧倒的なリアリティが生まれるのです。

女性カラー04

レバノンは貧富の差が非常に大きい国だと聞いていましたが、実際に目の当たりにしたときは、驚きと辛さで胸が締め付けられました。

最初は、「このような親はどうしているんだろう」と思っていました。なぜ子供を育てる準備ができていないのに、子供を産んでしまうのかと。

しかし、物事を考えることやそう感じること自体が、日本という裕福な国に生まれ育ち、しっかりと教育を受けることができた証拠なのだと実感しました。

だからこそ、こうしたどうしようもない親であっても、私たちと生きる世界が違いすぎるため、彼らを100%責めることはできませんでした。

水を蛇口をひねれば美しい清水が出ること、お腹いっぱい食べ物を食べること、学校に通うこと、働くことなど、私たちが当たり前と思っている日常が、生まれ育った国によっては当然でないということを再認識させられました。

このような厳しい現実が今、多くの国で起こっていること、ゼイン君よりも過酷な世界で生きている子供たちが存在することを、裕福な国に生まれた私たちには、知る責任があると強く感じました。

ゼイン君は親からの愛情を受けることができなかったため、兄弟やヨナス君に対して責任と愛情を持って世話をしていたのだろうと思います。

それを見ると、本当に胸がいっぱいになり、見ているこちらも辛くなります。

この映画は、私たちがあたり前と思っていることに再び目を向け、全てに感謝し、生きていくことを目覚めさせてくれるものでした。少しでも興味がある方は、ぜひ見ていただきたいです。

女性カラー01

「ああ、本当につらいですね。」
もちろん、親になれるかどうかは運ですし、生まれた国によっても違うかもしれませんね。

赤ちゃんを育てようとしている場面はすごいですし、子供なのに大人顔負けです。ますます辛くなりますね。

この映画の始まりからすぐに裁判が行われますが、「子供がやったことでなぜ親が裁かれなければならないのか」と主張し始める母親が現れますよ。確かに、子供がやったこととは別ですね。

しかし、これに対して子供の主張は「私が産まれたことは罪だ」という非常に重いものでした。

その上で彼は何度も「もう子供を作らないでください」「子供を産まないでください」と訴えており、その光景は本当に可哀想でした。

血の繋がらない弟が突然二人もできて、それに加えて母親が家にいないという家庭環境は本当に何が起きているのかわからないほど複雑でした。

女性カラー05

この映画は世界的な問題である人間の生存権と尊厳の問題に加えて、レバノンという中東の国の状況も詳しく描いています。
登場人物はフィリピン人からアルメニア人まで、出身地や人種が異なる様々な人々で、それがこの国の特異性をよく表しています。

レバノンはキリスト教徒が多数を占める一方で、イスラム過激派のヒズボッラーの拠点でもあるという複雑さを持っています。
さらに、シリアの難民問題や難民ブローカーの実態など、現代的な問題もくっきりと描写されています。

監督の力と意志によって主人公の最後の笑顔が引き出されたことには、心から拍手を送りたいです。

ゼインの言葉「世話できないなら子供を作るな」は深く心に響きます。
彼は次々に子供が生まれ、身分証もなく、教育も受けられず、狭い部屋で寝るしかなく、ジュースを売って微々たる金を稼がされています。さらに、妹のサハルは11歳で児童婚の犠牲となっています。

ゼインが怒って家を飛び出すのは当然のことです。
彼は祖母の家を目指して途中でゴキブリマンのおじさんを追いかけ、遊園地に迷い込んでしまいました。

そこでエチオピアからの出稼ぎ女性、ティゲストと出会い、一時的な保護を受けることになりますが、彼女もボーイフレンドとの間に1歳くらいの赤ちゃん、ヨナスを抱えています。

ティゲストでは、滞在許可証の期限が切れてしまった問題に直面しています。また、エチオピアの親からは送金を求める催促も受けています。これは親たちにとって困難な状況です。しかし、彼らの親も同じように苦労して育ったのだと思います。

ゼインの父は裁判で言いました。「子どもを作れ、子どもは支えになる」と。
彼は幸せでない子供たちを生み出す連鎖を断ち切る方法は何かを知りたいと思っているのでしょうか。

私は、教育しかないと考えています。

以前、ユニセフの機関紙で読んだことがありますが、「子供たちを救うには女性の教育しかない」と書かれていました。
基礎教育を受けた女性は、うまく子供を育てることができ、避妊もできるためです。

しかし、ユニセフのスタッフが女性たちに対して勉強会を開いていたら、男性が怒って飛び込んでくることもあるそうです。彼らは「女性に教育を与えるな!」と言い出すのです。

ですが、女性が賢くなれば、怒り狂うような息子が育つこともないでしょう。エンドロールにはUNICEFの文字が表示されています。

ゼインは母親に反感を持ち、両親を訴えるという、とても優しい心を持ち、賢い子供です。

最後に、ゼインが身分証の写真を撮る時の可愛らしい笑顔が、この映画が伝えたいメッセージを物語っていると思います。
この子達に幸せが訪れることを願っています。

映画『存在のない子供たち』評価は?

評価サイトみんなのシネマ(10点満点)IMDb
(10点満点)
Filmarks
(5点満点)
Yahoo!映画
(5点満点)
点数7.148.44.24.3
評価サイトの特徴・映画情報/上映中の映画に!
・評論家コラムや、監督やキャストへのインタビュー記事多い
・海外オンラインデータベース
・Amazon運営
・急成長中! SNSシェア強し
・過去作品、評価も厳しめ!?
・最初に見る。評価甘めかな!?
v・Yahoo!運営

本作品の配信情報は2023年11月5日時点のものです。
配信が終了している、または見放題/レンタルが終了している可能性がございますので、配信状況については、各動画配信サイト/
アプリにてご確認ください。
※表示は税込。
※Amazonプライム→年額5,900円(税込)払いなら、月額換算で492円。

映画『存在のない子供たち』まとめ

映画『存在のない子供たち』エンタメのまとめ

・セルDVD/ブルーレイはこちら

映画『存在のない子供たち』動画が見れるサイトは?

 

\映画『存在のない子供たち』を<U-NEXT>で見てみる!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次